見出し画像

戦後〇年っていつまでやるの?

今も戦後である。

私は「もう戦後ではない」と思っている(笑)

昔、嘘ついた首相が居たっけ?

(あれは経済的にかな・・・)

もし、もーし!

この国は戦後80年(2025年)にも絶対何かやりますよー(笑)

かくいう

私が「競馬」、「天皇」、「ウマ娘」

題材(研究テーマ)にしたのはそのような理由がある。

戦後〇年を続けることにより、

韓国など一部の地域が建国、あるいは解放されて

「〇年という物語(創世記)」を作ることに至った・・・

その次の段階が歴史や哲学の創造(刷新)だ。

(このため、最近噂になっている怪しい団体もできた、小声)

また、ミサイル(数が少ない頃は飛翔体)飛ばしながら

これをやってる国もある(笑)

「主体思想」で生きてる国(?)。

名前に人民も民主主義も共和国も全部入っている。

政治思想の玉手箱(幕の内弁当)や!

手本はヨーロッパの伝統的な政治思想(メチャクチャ保守的な考え方なので今や過激思想、古典となっている)と大日本帝国時代の日本

(大変申し訳ございません。日本はあの国の生みの親でもあります。元大日本帝国だから仕方ない。)

にあるらしい。

私は責任を感じているぞ!

ミサイル飛ばされる度に(笑)

(研究室にはこれを研究している仲間もいたが、やめてしまった。)


ところで・・・

実は、日本も戦後から建国、あるいは解放された国

のひとつである(笑)

一体何にか。

大日本帝国(およびその呪縛)からだ。

それを誰が解いてくれたのか、

「チョコレートをたくさん持ってる国」

である。

しかし、

一方で

個人の歴史はいささか事情が異なる。

個人(自分)史は生まれたとき(瞬間)から始まる。

(これを土台に)後から周囲の見聞、教育が加わる。

家庭教育、義務教育と言ったりもする。

社会史よりも個人(自分)史がもっとも重要であることには相違ない。

今日生まれた赤ん坊は生まれながらにして

ハイテクな施設の中で「オギャー!」と誕生する。

(都内、近郊では快適過ぎて親まで喜ぶ次第!)

そこから彼、あるいは彼女の「自分史」という名の

世界(認知)が始まる。

もう一度言う。

私たちは、

「戦後〇年」後から聞かされて知る(知っている)。

江戸時代の人達は関ヶ原の戦いから50年、100年、150年と思っていたのだろうか(まるで念仏のように唱えながら・・・)。

大体この時代に生まれた人たちは平和(な心)が当たり前だった。

だから「名馬」の役割も専ら観賞用の馬が人気であった。

(体高はポニーなのだが、笑)

この時代は強くて、はやい馬を決して「名馬」とは言わない。

(え?サラブレッド?競走馬?そんな世界の事情など知らん!江戸時代は「スポーツ」だって変な訳し方をしていたのだぞ・・笑)

軍馬育成の時代や現在の競馬社会、ウマ娘は

後の「近代化(欧化)」という過程を経て生まれた。

え?戦国時代に馬に乗ってたじゃん!あれは何よ??

うん。

あれはほとんど改良されていないポニーさんだ。

源義経、武田の騎馬軍もまったく同じなんだよ。

ちなみに馬の博物館ではそれを「サムライアーマー」というらしい(笑)

いずれは・・・

この物語の一部(我々の認知)について考えていきたい。

「ウマ娘をみると日本社会と私がわかる」

(まあ天皇存在もそうなんだけど・・・笑)

さあ、

『ウマ娘は一個の哲学である』

『「ウマ娘の世界」史』

新・ハーバード白熱教室というようなものを!

(最初のゼミの先生の影響って大きいからね・・・)


参考文献:

(後で付けます。編集中)

(2022.11.18)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?