見出し画像

休刊日:ウォーキングのススメ

5分で読める、最新の経営ヒントを毎朝お届け。日経新聞の記事の中から、マーケッター視点で「今、知っておくべきデータ」をピックアップ。ビジネスマンの「やりたい」の成功確率をアップしてもらいたい!そのために、必要な視点やマーケティング戦略立案のノウハウを紹介しています。

今日は、日経新聞の休刊日です。毎月一度のことですが、この「休刊日」というイベントに触れるたびに、新聞記事に「ひと」を感じるのは、僕だけでしょうか。記者がネタを集め、編集者が誌面を作り、輪転機を回して印刷し、ドライバーが配送し、配達員がみんなの家に配達する。

新聞を毎日読んでもらうためには、バリューチェーンが休みなく働くことで成り立っています。宅配制度自体、いつまで続くのかはわかりませんが、この努力、ただものではないと思います。新聞事業に携わる、多くの皆さん、月に一度は一斉に休みましょう。そのために作られた「休刊日」という制度。心置きなく、ゆっくりお休みください!

さて、今日のお題です。

新型コロナウイルスの影響により、免疫力を高めることの重要性を一層意識するようになりました。滋賀県の古民家で一人暮らしというライフスタイルを選択したこともあり、健康には人一倍気を使う生活を送っています。

それこそ、休肝日なしに、毎晩毎晩、ひとり晩酌はしちゃってますが。。。笑

そこで、ウォーキング!ウォーキングは、自宅で誰でも簡単に行える免疫力向上方法として注目されていました。今日は、ウォーキングと免疫力の関係について詳しく解説したいと思います。

ウォーキングと免疫力の関係

免疫力は、私たちの健康維持に欠かせない大切な要素です。免疫力が低下すると、感染症や疾患にかかりやすくなります。しかし、健康な生活習慣を取り入れることで、免疫力を高めることができます。その中でも、ウォーキングは、簡単で効果的な方法として注目を集めています。ウォーキングによって、私たちの体は代謝を促進し、免疫細胞の増加を促します。また、ウォーキングはストレスを軽減するため、ストレスが免疫力を低下させるのを防ぎます。ウォーキングによって、体内の免疫細胞が増加し、免疫力が高まることがわかっています。

ウォーキングの効果的な方法

ウォーキングを行うときには、以下の点に注意することが重要です。

  1. 適度な負荷:ウォーキングの際には「適度」な負荷が大切です。自分にとって「過度」な負荷は逆に免疫力を低下させることがあるため、「適度」な負荷に留意しましょう。

  2. 適切な時間帯:ウォーキングは、朝や夕方の涼しい時間帯に行うとより効果的です。中でも、朝のウォーキングは、昼間の生活リズムを整えるため、より効果的です。

  3. 服装:ウォーキングを行うときは、季節に合わせた服装をすることが大切です。夏場は、汗をかいても涼しく、冬場は保温性の高い服装をすることで、適切な体温を保ちながらウォーキングを行うことができます。

僕は、低酸素トレーニングジムに週1ペースで通っています。30分で2時間の効果。細胞レベルに負荷を与えるので、代謝が促進されます。タイパ(タイムパフォーマンス)が良いので、おすすめです。


ウォーキングと他の免疫力向上方法

ウォーキング以外にも、免疫力を高める方法はあります。以下にいくつかの方法を紹介します。

  1. 食生活の改善:バランスの良い食事を摂ることで、免疫力を向上させることができます。特に、ビタミンCや亜鉛を多く含む食品は、免疫力を高める効果があります。

  2. 睡眠の改善:十分な睡眠を取ることで、免疫力を向上させることができます。睡眠不足は、免疫細胞の数を減少させるため、十分な睡眠をとることが重要です。

  3. ストレスを減らす:ストレスは、免疫力を低下させる原因の一つです。ストレスを減らすためには、趣味やストレッチ、瞑想などを行うことがおすすめです。

最後の「ストレスを減らす」ためにも、ウォーキングは役立っています。何も考えずに、ただ足を前に出し続けることで、心が整っていくことを実感できます。

まとめ

免疫力を高めるには、ウォーキングが効果的だと信じています。ウォーキングによって、免疫細胞が増加し、ストレスが軽減されることで、免疫力が向上します。しかし、適度な運動や適切な時間帯、服装の選択などに気をつけることが重要です。また、食生活や睡眠、ストレスの管理なども、免疫力を高めるためには重要な要素です。ぜひ、ウォーキングを習慣化して、免疫力を高める生活を送ってみてください。

(おまけ)おか100

今年のゴールデンウィークには、おか100と呼ばれる、岡山市で開催される100キロウォークにチャレンジする予定です。ぜひ、応援してください!当日の様子は、僕のFacebookで報告予定です。



今日も、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

「ステップアウトマーケティング」公式Twitterでは更新情報などを随時発信中です。ぜひチェックしてみてください!

LINE公式アカウントでは、セミナー開催情報なども発信中。ぜひ、友だち登録してください!


#グッドモーニング・データ

#CHANGEをCHANCEに

#日経新聞からヒント

#中小企業経営者を支援

#ステップアウトマーケティング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?