マガジンのカバー画像

人材育成

5
運営しているクリエイター

記事一覧

質問に答えない人は何が原因なんだろうか?

質問に答えない人は何が原因なんだろうか?

政治家のことではない。笑。

すごく大事なテーマだとおもっている。

何故ならば、コンサルタントの必須スキルだからだ。
コンサルタントなりたての頃、
前職の先輩から「加賀さん、質問に全く答えてないな!」と
突っ込まれていた。

質問はする方も難しいが、

実は答えるほうが数倍、難しいと感じる。

コンサルタントは質問の回答によって、経験や能力を測られていると言っても過言ではない。回答時の一瞬の閃き

もっとみる
目標設定時に目標を高く設定する人と低く設定するの違いは
「やる気ではなく、知能観の違い」ということがわかった

目標設定時に目標を高く設定する人と低く設定するの違いは 「やる気ではなく、知能観の違い」ということがわかった

目標を高く設定する人と低く設定する人4月がスタートした。
これから多くの上司が部下の目標設定に立ち会うと思う。
私も仕事柄、目標をよく目にする。

全社から部門、部門から個人と目標が設定される。

この目標設定は多くの会社が人事評価と連動している。
よってある程度部門間や個人間での公平性の擦り合わせが必要になる。

擦り合わせ時に問題になるのが、この2つパターンである。
1「どう見ても達成できない

もっとみる
統制の限界は部下の数ではない

統制の限界は部下の数ではない

皆様

こんにちは。

1人の人間が監督できる部下の数はごく少数である。というバイアスがある。

1人が管理できる部下の数は7〜8名が限界である。
いや、4〜5名であるなどの議論について
コミュニケーションの数、見える範囲が増えるから無理という論調である。

しかし、多くの経営者と組織設計をする時に

「部下の数が多すぎて仕事がやりにくい」という話は確かに聞いたことがない。

私も過去、20名弱の

もっとみる
会社の仕組み・施策は“誰がいつやめる”と決めるのか?

会社の仕組み・施策は“誰がいつやめる”と決めるのか?

ある経営者と「無駄な仕事」について意見交換をしたのでこのテーマで書きたいとおもいます。

最近は業務効率化の話が増えてきました。働き方改革の一環で残業の削減を目的として様々な施策を聞く機会が増えました。更に追い打ちをかけるかのように大企業が残業削減で今まで社内でやっていた仕事を中堅・中小企業に発注してきてとても忙しくなっているという話を聞きます。

私のお客様でも仕事の受注がたくさんあり、溢れ

もっとみる
“やる気が下がる”
人事評価制度をたくさん見てきたのでまとめてみる

“やる気が下がる” 人事評価制度をたくさん見てきたのでまとめてみる

◆人事評価制度に正解はない
これを前職のコンサル会社で学びました。
会社によって正解が違います。
先日、目標管理制度のみで人事評価をやっているという会社に
出会いました。
地方で製造業、スポーツ業界のアイテムを作っています。
世界でもナンバーワンのシェアを持っていると聞きました。

この会社の経営者は社員の自発性をかなり重視していました。

「自己選択によって自発性を促すことが社風でもあるので、

もっとみる