見出し画像

『ボクたちはみんな大人になれなかった』音楽小ネタリスト

映画「ボクたちはみんな大人になれなかった」を鑑賞してきた。

小沢健二の楽曲を中心に90年代の音楽・カルチャーがフィーチャーされるという点では2018年の「SUNNY 強い気持ち・強い愛」にも通ずるけれど、今作の方がいわゆるサブカル寄りのファンを獲得していると思われる。

そして劇中を彩るのが、90年代からのJ-POP/ロックの名曲の数々。今回も「花束みたいな恋をした」の時と同様、映画で登場した音楽小ネタをリストアップしてみた。

恋するフォーチュンクッキー/AKB48
2015年、30年続いたバラエティ番組の最終回打ち上げでグラビアアイドル・いわい彩花がこの曲に合わせて踊った。

虹/電気グルーヴ
2000年、クラブイベントに出かけた佐藤。VIPルームから眺めていたDJプレイでかかった曲。

叫び/野猿
2000年、BARレイニーでかかっていた野猿の2ndシングル曲。リリースは1998年。

I LOVE YOU/尾崎豊
2000年、BARレイニーで佐藤がスーとデュエットさせられた曲。

あなたのキスを数えましょう ~You were mine~/小柳ゆき
2000年、BARレイニーでかかっていた曲。1999年にリリースされ、2000年にかけてロングヒットした。

天使たちのシーン/小沢健二
1998年、佐藤がバイクに乗りながら帰り道に熱唱。

「犬は吠えるがキャラバンは進む」/小沢健二
1997年、佐藤とのドライブデート中にかおりがMDで再生した。1993年リリースのオザケンの1stアルバムで、劇中でも全8曲中M1~M6までが少しずつ流れるほか、M7「天使たちのシーン」は長尺で流れる。

EL-MALOのCD
1996年、タワーレコード渋谷で購入した。

SONIC YOUTHのTシャツ
1996年、かおりが佐藤に選んだ。

犬キャラさんとの文通
佐藤とかおりは当初文通相手だった。かおりが名乗っていたハンドルネーム・犬キャラは、小沢健二「犬は吠えるがキャラバンは進む」の略称。かおりはオザケンを「私の王子様」と表現。手紙の中には、「今夜はブギー・バック」をきっかけにスチャダラパーを聴くようになったとの記述も。

電気グルーヴのオールナイトニッポン
1995年、佐藤とかおりが初対面した日、立ち寄ったカフェにて「電気グルーヴのオールナイトニッポンでそういうヤバい人の話してた」という発言が。

「DOOPEE TIME」/DOOPEES
1995年、渋谷の街に今作の広告が見られる。ヤン富田によるプロジェクトの1stアルバム。

masquerade/trf
1995年、ラブホテルで佐藤がチャンネルをまわしていると流れてきた。同年にリリースされたミリオンヒット曲。

「Chronos」/STEREO DIVE FOUNDATION
2020年、タワーレコード渋谷店そばに今作の広告が見られる。

彗星/小沢健二
2020年の真夜中、佐藤が乗ったタクシーでラジオからこの曲が流れる。1995年からの時間の経過を表した楽曲に、これまでの佐藤の人生を重ね合わせる。

燃え殻/馬の骨
映画のEDテーマには2005年にリリースされた馬の骨の1stシングル表題曲を起用。キリンジ在籍時代の堀込泰行がソロ活動をする時に用いていた名義で、「燃え殻」はかねてから名曲と名高い楽曲。

他にエンドロールではエレファントカシマシ「今宵の月のように」BiSH「遂に死」がクレジットされていたのだけど、本編中どこなのか気付けなかった。(映画館で観たのみでNetflixには加入しておらず確認ができないため、分かる方、是非教えて下さい...!)

これらの選曲にキャッキャするのは主に小沢健二ファンと思われるが、よく見ているとEL-MALOやDOOPEESのような90年代のややコアなアーティストも登場する。当時音楽と共に青春を謳歌した人には、たまらないものがあるだろうなと思う。

ちなみに自分にとって音楽好きを自覚したのも同じ1995年だったのだけれど、世代的にはいわゆる青春時代よりも手前だった。そのため、このあたりのカルチャーに対してひと通りの理解はあっても、共通する当時の体験はあんまりないのが正直なところだ。

ただそれでも、劇中でグッとくる場面は何度もあった。今作の主人公・佐藤はこれといって何かデカい事を成し遂げたわけではない。かと言って大事件も起きない。恋愛も何回かしたけれど、40代半ばになっても結局は独身。映画の主人公にしてはいささか地味過ぎるのかも知れない。

しかし、世の大半の人生にはそうそう奇跡など起きない。簡単に起きないからこそ奇跡であるとも言える。自分は劇中と同じ経験をしてはいないけれど、どこかで感じたような人生の悲哀と、その中にあるささやかな喜びに共感する事はできた。過去に遡っていく形式で進むところも、徐々に黒歴史が抉られていくようで思わず胸がギュッとなった。

そしてクライマックスでバチーンと流れるオザケンの「彗星」には、つい泣けてしまう。1995年からの2020年までの自分達を労いつつ今を肯定するこの曲は、選曲として他に考えられない。なりたかった大人にはなれなかったけれど、平凡な人生を少しずつ肯定していく。それは決してマイナスな事ではない。

ただそれを理解した上で、人生もっと何かないかな、とつい期待してしまう気持ちも否定はできない。自分はまだ、平凡なハッピーじゃ物足りない(by篠原涼子)側の一人だったりもする。人間なんてそんなもんだよな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?