すけきよ

フリーランスのプロダクトマネージャー/UXデザイナーとして活動中。サービスを通して人の…

すけきよ

フリーランスのプロダクトマネージャー/UXデザイナーとして活動中。サービスを通して人の生活を豊かにするサービスを提供することが当面の目標です。仕事のご相談は自己紹介noteをご覧ください。 twitter:https://twitter.com/sukekiyo918

マガジン

  • 2021年の記事一覧

    • 24本

    2021年にクラウドワークスのデザイナーが書いている記事一覧です。

  • 2020年の記事一覧

    • 34本

    2020年にクラウドワークスのデザイナーが書いている記事一覧です。

最近の記事

  • 固定された記事

お仕事の依頼について

ご興味をもっていただきありがとうございます。プロダクトマネージャーやUXデザイナーとして活動しています「すけきよ」と申します。 お受けするにあたって現在、フルタイムで働いており、稼働が平日夜もしくは土日と限られる点をあらかじめご了承ください。稼働時間帯や関わり方など調整がつく場合もございますので、その点も含めてご相談ください。 スキル・UXデザイン ・ユーザーリサーチ ・サービスデザイン ・プロダクトマネジメント ・チームビルディング ・ブランディング ・組織開発 ・ワー

    • ブランディングに対するUXデザインアプローチ @UXリサーチ共有会

      こんにちは、ユーフォリアでプロダクトマネージャーをしているすけきよです。 ポップインサイトさん主催のUXデザイン・リサーチに関するLTイベントに登壇してきました。今回は「ブランディングに対するUXデザインアプローチ」というタイトルで、ブランディングのプロセスについてお伝えしました。 資料はこちらで公開しています。 ざっくりまとめブランディングを上記のように分解し、WhyやWhatに対して議論や成果物を可視化するために、UXデザインのアプローチを活用した事例の紹介になります

      • 【入社エントリー】スポーツテックの会社に入社した話

        こんにちは、すけきよと申します。 2022年1月からスポーツテックの株式会社ユーフォリアという会社に正式ジョインしました。 近況報告も兼ねてnoteを書きたいと思います。 「ユーフォリア - Euphoria」はどんな会社かユーフォリアは日本を代表するアスリートやチームから、小学〜大学と幅広いスポーツチームのコンディション管理サービス「ONE TAP SPORTS」というサービスを運営する会社です。実は、2015年のラグビーワールドカップの裏で貢献していたサービスでもありま

        • プロダクトオーナーの1年を振り返ってみた

          こんにちは、クラウドワークスでプロダクトオーナー兼UXデザイナーをしている西部です。 クラウドリンクスという副業・フリーランスのマッチングサービスのプロダクトオーナーになってから、1年が経ちました。ちなみに前回のジョブチェンジした際の記事はこちらです。 今月のクラウドワークスデザイナーブログは、「新学期、自分を見つめ直す」というテーマでお送りしています。 今回は、1年間プロダクトオーナーとして活動してきて学んだことを、大きく「プロダクトオーナーとしての業務」「役割」「振る

        • 固定された記事

        お仕事の依頼について

        マガジン

        • 2021年の記事一覧
          24本
        • 2020年の記事一覧
          34本

        記事

          【感想】ユーザー中心組織論

          こんにちは、クラウドワークスでプロダクトオーナー兼UXデザイナーをしている西部です。 今回はいつもお世話になっている600株式会社の金子さんが本を出されたということで、僭越ながら感想を書かせていただきました。 本のリンクはこちら どんな本?最近のIT界隈ですと、UXという言葉は一般的になってきて、ユーザーリサーチをしたりしている企業が増えてきていると感じます。一方で、本当の意味でユーザーを中心に据えているチームはごく少数だと感じています。 「UXに理解がある企業」が増えてき

          【感想】ユーザー中心組織論

          去年試したスクラムチームの生産性向上につながった施策の話

          あけましておめでとうございます! 新しい年を迎えて、気持ちを新たにチャレンジしていこうという気持ちに溢れているこの時期が好きです。 クラウドワークスでUXデザイナー兼プロダクトオーナーをしている西部です。 デザイナーブログの新しい取り組みとして、このnoteを含めた3本の記事のテーマが「新年からはじまる 仕事ハック術」です。 そしてその第1弾として「スクラムチームの生産性向上につながった施策」についてご紹介できればと思います。 はじめに私の所属するクラウドリンクスのスクラ

          去年試したスクラムチームの生産性向上につながった施策の話

          迷子にならない読書

          こんにちは、クラウドリンクスでプロダクトオーナーの西部です。 今年の3月にクラウドワークスにジョインしまして、半年が経ちました。転職とジョブチェンジが重なったこともあり、今まで読んでこなかった書籍を読む機会が増えてきました。 結構本を読むのですが、周りからは「どうやって本を読んでるの?」とか「挫折しない読書の仕方教えて?」と言われることがあります。 そこで今回は、学生時代の輪読をする講義で学んだ方法を自分なりにアレンジしてお伝えしようと思います。 この方法は読書をしたいのに

          迷子にならない読書

          転職して、UXデザイナーからプロダクトオーナーにジョブチェンジした話

          こんにちは、クラウドワークスでUXデザイナー兼プロダクトオーナーをしている西部です。 2020年の3月から入社しまして、クラウドリンクス という副業・フリーランスのマッチングサービスのプロダクトオーナーになってから、4ヶ月が経ちました。ちなみに退職エントリーはこちらです。 今回は、UXデザイナーからプロダクトオーナーにジョブチェンジしてみての発見や、クラウドリンクスで成し遂げたいことを言語化して、振り返ろうと思います。 1. 新しく体験できたこと1-1. 開発に対しての

          転職して、UXデザイナーからプロダクトオーナーにジョブチェンジした話

          【退職エントリー】 DMMグループを退職します。

          こんにちは、すけきよです。 この度、新卒で入社して約5年お世話になったDMMグループを退職します。 そこで今までの振り返りとなぜ転職に至ったかをまとめようと思います。(3/1付で退職です。) これは退職エントリーですが、働いている中で見えてきた自分の転職に至る経緯についてお話できればと思います。 ちなみにトップの画像は最終出社日に用意してくれた謎解きの表紙ですw DMMでは何をしてきたのか2015年の新卒UXデザイナーとして入社し、色々なサービスやプロジェクトに関わらせて

          【退職エントリー】 DMMグループを退職します。

          ジャーニーマップは使い捨てくらいがちょうど良い

          カスタマージャーニーマップ(以下、CJM)は、ユーザーの行動を時系列でまとめた「UXといえば」の手法です。今回は社内での作成例と活用事例、そこからCJMをどう作っていけば良いかの考えをまとめたいと思います。 どんなジャーニーマップを作ったかとあるサービスで中核となるペルソナ(ユーザー像)を実際に利用されているユーザーへインタビューをしながら作成しました。実際のユーザーがどのようなモチベーションでサービスを利用するに至ったか、どこで不便を感じているのかをCJMで作成しました。

          ジャーニーマップは使い捨てくらいがちょうど良い

          台湾の人には日本の「燃えないゴミ」が伝わらない

          この話は、以前に台湾の台北市の現地デザイナーと日本のデザイナーがサービスデザインワークショップを弊社で行った時のお話です。 こちらのイベントは終了済みです。 https://peatix.com/event/316746/ 燃えるゴミと燃えないゴミイベント当日、会場内で出たゴミを仮説のゴミ箱を用意して対応していました。弊社は東京都港区にあり、燃えるゴミとプラスチックなどの燃えないゴミは別になります。 そこでゴミ箱のラベルを ・燃えるゴミ:可燃垃圾 ・燃えないゴミ(プラスチ

          台湾の人には日本の「燃えないゴミ」が伝わらない

          「『ユーザーの声を聞きたい』環境を整える 〜最小単位とプラス1〜」の振り返り

          このnoteは弁護士ドットコムの金子さんに倣って「THE GUILD勉強会 〜ユーザーインタビュー設計〜 @DMM.com」でお話しした内容の一部抜粋と補足を加えたものです。 スライドはこちらです。 https://www.slideshare.net/AyumuNishibe/1-93770575 インタビューのゴールを決めるよくある相談パターンは ・「データ見ながら〇〇サイトを改修したんだけど想定してたようにCVが上がらなくて、、、なんでかわかります?」 →改めて定量

          「『ユーザーの声を聞きたい』環境を整える 〜最小単位とプラス1〜」の振り返り

          noteデビューしました

          こんにちは。 DMM.comラボの西部です。DMMではUXデザイナーとして、リサーチやチームビルディング系のワークショップ、グロースハックなどしています。 「イケてる人は大体note書いてる」だろうという事でnoteデビューしました。事例は会社のブログに載せていき、UXやグロースハックなどの細かい手技法やノウハウなど書いていくつもりです。 ちょっと番宣なんですが、この勉強会で登壇します。 (好評につき増席です!!) https://connpass.com/event/8

          noteデビューしました