見出し画像

養護学校か、小学校の支援級か③

次男の支援学校進学の件の続報です。

こちらの記事の続きになります。


何か腑に落ちないなと思ったので、念の為、幼稚園側に『次男の進学先に支援学校を希望している事を把握してもらっているのか?』という基本的な確認をする事にしました。

園を通して見学や面談に行っているし、4月の時点で支援学校を希望している事は伝え続けているので、把握されてないは流石に無いかな(笑)と思いつつ、多少ドキドキしながら電話してみました。

すると、意外な答えが返ってきました。

「もちろんそれは把握しておりますが、教育委員会への連絡は園がするのでは無く、親御さんがする事です」

ビックリしました。過去にいた市(関西)では全て幼稚園や保育園に希望を言えば、そこを通じて話が進んでいたからです。

だって、面談や説明会は園を通して予約や案内が来るのに「進学希望の連絡だけはノータッチです」なんて思いますか?(笑)

そりゃ教育委員会側も、こちらが名乗ろうが園の名前言おうが療育手帳の番号言おうが通じませんよね(笑)

色んな市町の事を少しは知ってるつもりでしたが…これは初めてのケース。

ちなみに『私や妻が次男の進学先の話をした時に「教育委員会にもお伝え下さいね」って教えてくれてました?』と聞いてみたら

「え?いいえ?それはお伝えしてませんけど?」と当然のように言われました。

え?そんなもんなの?(笑)
改めて、市町によってルールが違い過ぎる事にビックリしますね。

②でお話した検査の連絡はまだきてないので、今日これから電話をしてみて確認してみようと思います。
向こうから連絡が来ると思ってたら痛い目に合いそうだ(笑)


二人の障害児の父
すけじろう

開業についての相談・サポート、開業後の営業、書類関係、家探し、全てお手伝いします。
特に、私と同じ障害児育児中の親御さんからのご連絡はとても嬉しいです。
雑談、質問、開業支援の詳細をご希望の方は、ご遠慮なく下記までメールください。
care-rab@outlook.com


無料の個別相談会をやってます。
詳しくは下記の記事、またはメールでお問い合わせください。


障害福祉事業の開業支援関係は、こちらのマガジンにまとめられています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?