見出し画像

小柄で貧しい勤労学生から、とっくの昔に卒業していた「金次郎」さん

「ゆっくり、いそげの旅」で
#影山知明  さんが神戸に立ち寄ってくださったときの話を書きかけているのですが(思い入れが強いと、書くのが遅くなるのが私のアカンところであり、愛すべきところでもある…自分でいうな)

あえて、ひとつめの夜の前編・後編の間に挟ませていただきたいのが、今月から始まる読書会のことであります。

ゆっくり、いそぐ読書会2022

リンクしておいてなんですが、今回はリングの外からそぉ~っと見守らせていただくことにいたしました。

前々から課題図書については匂わせがあったので
シルビオ・ゲゼル入門などは、すでに2回ほど図書館で借りました。
にもかかわらず、通読すらできていないヘナチョコぶり💦

さらに、ちょいとプライベートで働き方がユラユラしている時期であり(まさに、植物的に葉やつるを伸ばしている次第)、自分が主催する読書会だけでアップアップになりそうなので、手を挙げられませんでした。

関係者の皆さん、応援しています!

とはいえ。
自主自律的に学ぶべきは学んでいこうと思い、さっそく「二宮尊徳」について、二冊読みました(近日中に音声配信でご紹介します)

実は、2冊目の「教養としてのお金とアート」は、二宮尊徳さんについて触れているとはまったく知らずに買った本なのです。
「お金の歴史」を楽しく書いておられた田中靖浩さんに興味を持って購入し、積ん読状態になっていたものを開いてみたら、タイムリーなことに二宮さんのお名前を目次に発見! という流れ。

こういう偶然は、とてもうれしいし、意味があると感じるタイプです💓

「教養として知っておきたい二宮尊徳」日本的成功哲学の本質は何か
#松沢 成文

「教養としてのお金とアート」
~誰でもわかる「新たな価値のつくり方」~
#田中靖浩 #山本豊津

トップ画像として、ユーザーさん提供のお写真をお借りしましたが、
小柄で質素なビジュアルの勤労学生「二宮金次郎」は
のちに商才を発揮し、金利の概念をフル活用しながらも
それを貧しい人を苦しめるものではなく
人々が助け合いながら、心から豊かになるための手段として広め、自らも活躍の場を拡げていきます。

さらに、その思想が渋沢栄一さんらに伝わっていくのだと知ると
「論語と算盤」の話が、さらに意味深いものに感じられてきました。

幼い頃に人形劇で覚えた
仁義礼智~の大切さも、あらためて金次郎さんに教わったのでありました。


#すきめし

#フリーランス

#SPP

#読書

#すきめし読書

#二宮尊徳

#二宮金次郎

#ゆっくりいそげ

#読書会


よろしければ、サポートをお願いします! 記事の作成に必要な情報収集、noteのクリエイター支援プログラムにエントリーしている企画の活動などに充てさせていただきます。