見出し画像

『怒らない』は優しいからでは無いような…

怒らないから『優しい』って訳では無いと思う

ちょっとした出来事にでも人にスグ怒れる人を見て、僕は「すごいな」って感想が出る。

僕は人に対して怒りが湧きにくい。

「どうしてそんなに怒れるの?」と疑問に思う。きっと、怒れる人には自分の正しく無いと思える正義を、相手にシッカリと伝える事が、良い事だと考えるからなのだと思っていた。

「自分の思った事はハッキリ言った方が良いよ」って僕は人生で何度も指摘された事がある。「ハッキリ言えた方が自分の為、相手の為なのか」って思って、その言葉自体には理解できたけど。

それでも別に人に怒る事は無かった。そうしていたら「絶対何でも溜め込むタイプでしょ?」今度はそんな事を指摘される。いや、別に僕は我慢をして溜め込んでなんかないけど。

そういえば、昔に相手の態度に腹が立って僕は怒った時があったけど。そのあと「君は溜め込むタイプだから発散しなよ」って相手に助言された事があった。僕にはその言葉にはピンとも来なかった。

だって僕は、その時の相手の態度に対して腹が立って怒った訳で。今までの小さな怒りが蓄積されて一杯になるまで、溜まったからではないと感じたから。

僕が「溜め込むタイプ」だと言われた事由があると思う。それは普段から何一つ相手に怒った事がなかったから。

相手はそんな僕を見て「普段、本当は抑えているんじゃないのか?」って、変な気遣いをさせてしまってたんだと思う。

普段から僕が些細な事でブチギレいて常に荒れてたら。「溜め込む奴」何てレッテルは貼られなかった。むしろ「短気」な奴だなって。レッテルが貼られてると思う。

「この人は絶対に怒らない」そうやって相手は信用していたのに。いざ僕が怒ったら。期待を裏切った様に、今まで怒らなかった人が怒った。だから、2度と怒らせ無いような工夫としての心配と気遣い。「ストレスは溜め込むなよ」

でもそんな事を言われても。普段怒らないからと言って、怒りを溜め込んでる自覚もない。

「自分の怒りは自覚できない。自分では怒りが溜まっていることに気がつかないよ」って、言いたい事は分かる。

でも大前提に。
僕は怒りたくないから怒らないのではない。本当に怒りが湧いたら抑えられないと思うし。

喜怒哀楽の『怒』の部分。怒の色が薄いと思ってる。大抵の事では怒りが湧かない。

人を怒る事って、怒りの感情が出るからであって。怒りの感情が無いのに人を怒れる訳がない。それは好きでも無い人の事を、好きだと言ってる事と同じで。

よくよく聞けば、些細な事でスグに怒る人達って「自分は人にスグに当たってしまう」とちゃんと理解してる人もいる。頭の中で、少しは直したいと考えているけど。

結局また突発的に、誰かにまた怒ってしまって。同じ事を繰り返していたりする。

それと同じで、全く怒りの感情の湧かない僕は、人の事を全く怒れない。怒ろうとしても「怒り」の色の出し方が分からない。強く言った方が良い時があることも分かるけど。

それは優しさからではなくて、
「怒り」の感情が出ないからだと思ってる。

僕は時に「人を怒る事」はその人の為を思う優しさとして必要だと思う。だから怒らないの選択は、優しさではない。僕を一言で表すなら「優しい人」なんて暖かいものでは無くて。

人に対して、あまり熱が湧かない「冷めた人」が妥当な言葉だと思う。

何でも人に当たる人も優しくないけど。逆に何も言わずに指摘しないのも別に優しい訳でもないと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?