見出し画像

ポピュラー音楽の知識社会学9 アンダーグラウンドは売れない人の集まりか?

大学、大学院講義授業の内容です。
知識の共有。エンタメをより深く楽しむ目的でシェアしてます。

アーカイブ社会学講義より引用
下部の動画を視聴しながら学習していきましょう。


■学べること
オタクサブカルチャーのコミニティを社会学の観点で学べる。

<今回のテーマ>
アンダーグラウンドは単に「売れない人」の集まりではなく、社会の主流とは異なる価値観(正統性)を提示する場? 

<繋がりを学ぶには概念を知る>
・社会関係資本とは何か
・社会関係資本の種類
趣味園とは
・趣味縁のコミュニティーとは


<参考資料>
孤独なボウリング ロバートDパットナム
ゲマインシャフトとゲゼルシャフト
若者の気分
検証・若者の変豹





エンタメ領域は身近な存在、親兄弟の影響下に基づくって事ね。納得。ゲマインシャフトの力学系に囚われるのか。姉や兄の影響でみる漫画やアニメって多いですものね。

学校で流行ってるのは、利害関係に基づいて嗜むのか。納得。クラスの人気者A君が読んでる漫画→うん、読んでみるか。そこに利害関係は発生してるわな〜。ゲゼルシャフトって言うんか〜、初めて知りました。


著者もnoteの繋がりをおくか設計が必要と思っています。




SNSで趣味属性を固めてしまうと、マウント取りに落ち入リやすいのはこの力学が働いてるからなのかな?うーん、葛藤と克服はの手段としてフォロー外すという行為か。


◆この研究結果は非常に興味深いですね。
オタク度に置き換えれば、階層が発生して分断されるリアルな結果。無回答の幅広い守備範囲は大多数のメジャーシーンに繋がるのがわかりますね。オタク度が深まればよりマイノリティに傾向し、メジャーへの大衆文化と距離が生まれるのか。折角の機会損失でしかないのか。あるあるやね。

ただのオッサンの備忘録ですが、応援コメントなど頂ければ励みになります。