見出し画像

私は、静かに寄り添うを選ぶ。

たねなし。

昨晩、ひと回り上くらいの友人たちと食事をしていてあらわれたワード。

いわゆる、“無精子症”のことだそうです。

そうわかった時、
「僕は言う」
「僕は言わないで別れる」

いろんな意見がでて
まりあんぬは言われた時どうする?と聞かれ
付き合っている理由、一緒にいる理由が違うので気にしないとその場で答えた。

優しさだねとか
表向きはそうみんな言ってくれるよねと
この話題はふわふわと終わった。

その帰路ではこの事で頭がいっぱいだった

どうするべきなのか?

いつも考えている答えのない、それぞれの価値観で、パートナー同士によりけりのカテゴリーの話だ

(最近はこれらを考える時、自分の価値観がどこにあるのかを第一に考えられるようになった。多分大切。)

最善を考えた

いちばん傷ついていると思う人は誰なのか
その人は私にとってどんな人なのか
自分ができることはなんなのか


私は、静かに寄り添うを選びたい。
( 傷ついていると思うから寄り添うのではなく、 私の希望により )

何があってもこの言葉にたどり着くから
いま私はこの人と時間を共にしているのだった。

P.S. 翌日の朝活トーストセット美味し楽しかった

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,221件

#多様性を考える

27,677件

頭の中に溢れてしまう言葉を、顔も知らない素性もしらない誰かになら届けられるかも。そんな気持ちです。 よろしくお願いします。