見出し画像

好きなように生きている!??

ダイバーシティ「多様性」と謳われ、最近ではシングル(お一人様)が増加している。えっ?揶揄している?って?かくいう私もお一人様ですからー!一緒ですからー!

昔はシングルならぬ核家族すら少なかった。
婿養子?と一般的には言われてしまうマスオさんのいるサザエさんという二世帯同居の家族の物語が大流行していた。
または、別の意味でその視聴率の高さから、サザエさん症候群というと、サザエさんの主題歌を聴くだけで会社のストレスを感じるサラリーマン層の人達の事を指すだろう。サザエさんは日曜日の夕方放送のため、月曜日の出勤に備える時間というわけである。

サザエさんのことを知っているかーい?

サザエさん→


駆け出しのライターとして出会ったメンバーたちが、毎回特定のテーマに沿って好きなように書いていく「日刊かきあつめ」です。   
今回のテーマは「#昔流行ったこれ知ってる?」です。


◆シングルで生きる


世の中はいつの間にかお一人様が増えた。お見合い結婚が減ったからか?家や世間的体裁問題が減ったからか?ダイバーシティとも呼ばれるだろう。
少子高齢化が進んでいると非難も多いが、逆に環境には優しいのでは?という過激な考え方もある。悲しいが、人口増加が地球温暖化にも繋がるからという考え方もあるらしいからである。
一方、シングルで生きていると親の介護やその後、自分が高齢化したときにどうするのか?といった問題も生じる。

◆一人で生きていく悲しさと楽しさ

シングルライフは自分の時間をコントロール出来るところがいいのかもしれない。
私も若い頃はそう思っていて、シングルライフが長いのだが、最近は寂しがり屋さん?の気持ちの方が強い。それはそれで歳をとったのかなあと思う。
ダイバーシティとは逆の発想というわけでもないだろうし、たまたまそう考えるようになったのだ。

私は最近BMIもちょっと上がってしまったし。
いい意味でも、このあたりで、年齢を受け入れる勇気も必要なのかなあ。
最後に男性側からの父にならないという経験から書かれたエッセイ。ナルホド〜と思いました。

武田砂鉄さん

サザエさんの秘密!?→

Text by:  SuzukinoAyako
編集:otaki →

================================
ジャンルも切り口もなんでもアリ、10名以上のライターが平日(ほぼ)毎日更新しているマガジンはこちら。









この記事が参加している募集

推薦図書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?