SWING-O a.k.a.45

SOUL PIANIST/ SOUL PRODUCER/ SOUL DJ from T…

SWING-O a.k.a.45

SOUL PIANIST/ SOUL PRODUCER/ SOUL DJ from Tokyo, Japan official HP http://swing-o.info/

マガジン

  • SWING-OによるReview

    SOUL PIANIST/PRODUCERのSWING-Oがレコードや本や映画などのレビューを記していきます

  • 日本を再確認する

    日本の日本らしさ 日本人の日本人らしさ を再確認できるような視点、書籍を紹介します

  • SWING-O の短編集

    2022年スタート!SWING-Oによるエッセイのようなフィクションのような短編をほぼ毎月発表中です。いずれ本に出来たらいいなと言うのが目標。酒や音楽や散歩などを軸にした短編を記しています!

ストア

  • 商品の画像

    CDR : 45trio Rare Tracks vol.1

    2024年冬の45trioツアーグッズとして制作した、会場限定発売CDRをWEBショップでも販売することにしました! bass SUNAPANNG drums 久保正彦 彼らの人生初のremixを冒頭に、スタジオセッション音源、2015年のHip Hopメドレーを加えた計4曲25分のCDRに、ステッカーも加えてなんと1000円!!!!! この手元の在庫を最後に販売終了となりますのでお早めにw ■こちらでdigestを聴けます https://www.instagram.com/p/C4j4-zxRWY5/
    1,000円
    SWING-O shop (スウィンゴ商店)
  • 商品の画像

    #45trio 7inchにちょうどいいサイズのトートバッグ

    #45trio 初のグッズを作りました。 名前の通り、7inchレコードを入れるのにちょうど良いサイズです。現物はそこまでグレーではないんですが、ちょうどいいくすみ具合に仕上がりました。45trioのタグも付いてます。7inchレコードだと30枚ぐらい入るサイズですね。 ★レコードに限らず何かとちょうど良いサイズです。 W300mm x H200mm x D100mm
    2,000円
    SWING-O shop (スウィンゴ商店)
  • 商品の画像

    CDR : 45trio Rare Tracks vol.1

    2024年冬の45trioツアーグッズとして制作した、会場限定発売CDRをWEBショップでも販売することにしました! bass SUNAPANNG drums 久保正彦 彼らの人生初のremixを冒頭に、スタジオセッション音源、2015年のHip Hopメドレーを加えた計4曲25分のCDRに、ステッカーも加えてなんと1000円!!!!! この手元の在庫を最後に販売終了となりますのでお早めにw ■こちらでdigestを聴けます https://www.instagram.com/p/C4j4-zxRWY5/
    1,000円
    SWING-O shop (スウィンゴ商店)
  • 商品の画像

    #45trio 7inchにちょうどいいサイズのトートバッグ

    #45trio 初のグッズを作りました。 名前の通り、7inchレコードを入れるのにちょうど良いサイズです。現物はそこまでグレーではないんですが、ちょうどいいくすみ具合に仕上がりました。45trioのタグも付いてます。7inchレコードだと30枚ぐらい入るサイズですね。 ★レコードに限らず何かとちょうど良いサイズです。 W300mm x H200mm x D100mm
    2,000円
    SWING-O shop (スウィンゴ商店)
  • 商品の画像

    #45trio ステッカー2024

    トートバッグに続き、同デザインのシンプルなステッカーも作りました。 7inchレコードの船に乗る45trioの図ですw ■サイズ 50mm x 50mm ■色は現状オフホワイト 一色です
    200円
    SWING-O shop (スウィンゴ商店)
  • もっとみる

最近の記事

「神々の沈黙」ジュリアンジェインズ著 感想文

あらゆるジャンルの知識を総合して人類史を紐解くような本がある。自分が過去読んだものだと「銃・病原菌・鉄」 #ジャレドダイアモンド 著(1997)とか、「サピエンス全史」 #ユヴァルノアハラリ 著(2016)などがそうだろう。特に前者は、これまで学問というのは一つのジャンルを掘り下げていくものと勝手に思っていたのを覆される素晴らしい著書だった。 また違う角度の壮大な書籍もある。俺が最初に感銘を受けた心理学者、 #岸田秀 の「ものぐさ精神分析」(1977)を始めとする数々の著書

    • Monk's Mood~重力と浮力の狭間の音楽

      一聴して「いい!」という分かりやすい音楽。なんならば一見して「いい!」となるものに音楽と振り付けがついている、そういうものが主流となった昨今、一般リスナーにとって #TheloniousMonk の音楽はどのように受け止められるんだろう?まずもって、一聴して「いい!」と言える音楽ではないことが断言できる。換骨奪胎してソフトにカバーされたものならいざ知らず、ご本人の演奏によるものはフリージャズとはまた違う難解さをもっている。 事実、リアルタイムではモンクのピアノは下手くそだと

      • 「空想旅行音楽集」全曲解説

         時は2020年の暮れ、想像以上にコロナ禍が続き(2020年夏には終わってるとみんな思ってましたよね?)、「一体これからどうなるんだ?」と。俺のようなミュージシャンは「一体これからどうすればいいんだ?」とみんな思っていた。そんな頃ふと思い立った 「今の時代は配信で良ければ、自分でアップロードできるんだったよな」 と思って調べて、大した額でもないし、(1曲アップロードするなら1500円ぐらいとか)せっかくなんで楽曲配信でもするか?なんなら何ヶ月か連続リリースしてやろうかな?

        • Wonder Stevie! こんな本があったとは!

          先日古本でひょっこり見つけて驚いた! こんな本があったとは! しかも"Songs In The Key Of Life"(1976) リリース直前までの半生の記録とある。これが800円!これは買うでしょ! そしたら中に織り込んであったプレイボーイの記事(これは1980年ごろの物と思われる)も面白くて、、、 、、、てことで読んでみたら非常に読みやすく、かつ濃厚な内容だったので、早速レビューしておきます 著者のあとがきが1976年夏、出版が1977年1月とあるので、"Son

        「神々の沈黙」ジュリアンジェインズ著 感想文

        マガジン

        • SWING-OによるReview
          67本
        • 日本を再確認する
          10本
        • SWING-O の短編集
          20本
        • これからの音楽
          8本

        記事

          "木" 幸田文 Review

          読了  素朴でありながら感動的でもあった映画"Perfect Days"の、役所広司演じる主人公が読んでいた本のひとつ。トイレ掃除を生業にしながら、移動中は車でカセットで音楽を聴き、夜は本を読み、朝出勤する時、昼弁当を公園で食べる時、トイレ掃除の合間にふと木を見上げる、その顔が眩しく幸せそうだった。そこに木との会話を楽しんでるかのようで。。。 その姿が印象的だったものだから、主人公が読んでいたこの本も素敵かもしれない、と思って購入。1月に映画を見た直後に買おうと思ったらど

          "木" 幸田文 Review

          Billy Joel新曲からのあれやこれ

           Billy Joelが17年ぶり(本人的には30年ぶり?)の新曲を出した。そしてMVがAiによるもので、昔のビリーが新曲を歌ってる風な画像になっていることが話題で、、、という話を知人から聞き、色々動画を見ていた。  いや某ビートルズ(笑)の新曲とかは個人的には「ふーん」ぐらいだったけど、このビリーの新曲は素直に良い。チャートも27年ぶりに100位以内に入ってる模様。 。。。という話ではなく、その後、先日のグラミー賞授賞式におけるこの曲のライブ映像を見て?「ハテナ」が始ま

          Billy Joel新曲からのあれやこれ

          歴史は勝者の都合のいいように書き換えられている

          いやあ、、、恐ろしい本です。いや、本だからこそ記せたと言うべきかもしれない。何が恐ろしいって、俺が学校でテレビで教わってきた歴史が実は勝者の都合の良いように書き換えられてきたものだと思い知らされる本だから。ただ、これらはテーマがテーマだけに、ある種の危険も孕んでいる。特にヒトラーにまつわるものは、今や世界的にヒトラー=ナチ=絶対悪という共通認識で統一されている訳だから、タイトルを見るだけで 「そんなヤバい思想の本をSWING-Oは読んでるんだ」 という勘違いをされそうで、

          歴史は勝者の都合のいいように書き換えられている

          スピリチュアルジャズに接近した頃のサンタナ"Welcome"がいい!

           言わずと知れたスーパーギタリストSantana。1969年にデビューなので俺が生まれた年にデビュー、つまりキャリア54年!最近もご活躍なのは感服でしかないんですが、これだけのキャリアがあるとノーチェックな時期もあっても仕方がない。そんな、ノーチェックだった1970年代半ばの作品たちが意外や今の自分にフィットするものだったとは!!!なレビューです。  ざっくり俺なりに区分けするならこんな感じ ■1 1969~1972年 衝撃のデビュー、ウッドストック出演、ヒット曲連発のラ

          スピリチュアルジャズに接近した頃のサンタナ"Welcome"がいい!

          映画"Perfect Days"

          いやぁ昨今のSNSの闇に感染してうんざりしていたので、それは読書だけでは治癒せず、ふと 「あ、今の俺に足りないのは映画だ」 と気づいて、気になっていた映画"Perfect Days"を見に行ってきました。 Wim Wendersといえば個人的には「ベルリン・天使の詩」(1987)がファーストコンタクト。続編の「時の翼に乗って」(1993)も良かったし、遡って「パリ・テキサス」(1984)jも良かったし、ドイツ人ならではの静寂と思慮深い映画構成が大好きな監督。 だが今回は事

          映画"Perfect Days"

          徳島上勝町のどぶろく

          #どぶろく庵仁 届きました。 葉っぱの町、徳島県上勝町より。 そう、旧飲み友が移住した上勝町で、古い棚田を使って米を栽培し、その米でどぶろくを作っているんだが、なかなかその販売経路が広がらず、今絶賛頑張っているところなんだという。 どぶろくを広めるためのレポをアップするチャンネル↓ 昨年自分が上勝に行った時のことはこのnoteに↓ 素敵な田舎に移住しても、もちろん良いことばかりではない。移住者が多いところでも少子高齢化はそれでも進んでる。すなわちお店は減っていく傾向に

          徳島上勝町のどぶろく

          2023年の10枚

           なんとなく恒例にしている個人的その年の10枚を今年もやっておこう。ちなみに過去のものはこちら。  2023年も沢山聴きましたねぇ。個人的にはR&B系レトロソウル系が豊作だった印象です。そして和物も独自の切り口なものも増えてきたので楽しかったし、10作には入れませんでしたが、K-Popも音楽性も面白いものが多かったですね。他アフリカやブラジルものなどのワールド系は聞いてましたが、10作に入れたい推したいものはなかったかな。あくまで個人的な感想ですけど。 1) あのDeat

          2023年の個人的ウマメシ4選

          2023年に出会った個人的 #ウマメシ 4選を紹介します。 1) #ワタリガニのたまごカレー炒め #ソフトシェルクラブ 使用 某川崎のタイ屋台料理店 ソフトシェルクラブ好きにはたまらない甘辛カレー作品。見た目はあれだけど、ほんと俺大好き。春に出会ってから3回ぐらい食いに行った。 2) 牛すじ肉と野菜のカレー 某大阪中津のカレー店 いやぁ、、、ここのカレーのスパイスは芸術だ。無料の範疇の5辛にしても第一印象辛くはなく、でも食べてるうちにジワジワ心地よい汗が出てくる、「い

          2023年の個人的ウマメシ4選

          SWING-OプロデュースのEllieニューアルバム"90s Baby"レビュー

          SWING-OプロデュースのEllie(ex #LoveTambourines )3年振りのニューアルバム "90s Baby" が11月15日にCDリリースされました!!! ってことで今回も全曲解説をしてみようと思います。 前作"NEO BITCHIZM"の全曲解説はこちらhttps://jazzmaffia.exblog.jp/28354386/ 2020年前作に続き、リリースはインディーの、 #Saigenji や #流線形 などをリリースしている #ハピネスレコ

          SWING-OプロデュースのEllieニューアルバム"90s Baby"レビュー

          手を加えられたインストがいい12inch

          たまにはSOULな話 この #MarvinGaye の1978年リリースの12inchシングル"A Funky Space Reincarnation"のインストが面白いって話。 70年代のMarvinはざっくりセッションで曲作りをすることが多い印象なんだが、この曲も例に漏れず、1977年頃に作られたもの。そんなセッションから作られた中に全米No.1の大ヒットをした "Got To Give It Up"(1977) があり、それに気を良くしつつもプライベートはドロド

          手を加えられたインストがいい12inch

          旅のお供に読書で世逃げ

           自分は音楽家なんですが、街を出歩くときにヘッドフォンやイヤフォンはしません。そりゃあ昔は、20代の頃とかはウォークマン世代なのでしましたけどね。でもある時思ったんですよ。「ウチを出て歩く時間もビジネスにしちゃったのか」と。「タイムイズマネー」昔は「ふむふむ」とうなずいてましたが、今は顔を横に振ります。「時間を金に換算しよう」とするぐらい資本主義ははびこってしまったのかと。回り道迷い道を良しとしない、「時間の無駄」なんて感覚をベースにしちゃあ、逆に日々虚しくスマホを手にしてポ

          旅のお供に読書で世逃げ

          残念な音楽バー

            先日の音楽旅行のある日の夜のこと、打ち上げが終わり、一人ぶらぶらしていた時のことだ。なんとなくGoogleマップで検索をして、川沿いの良さげな音楽バーに入ってみることにした。エレベータのない4階建てのビルの4階、まあ看板は悪くない感じだったから勇気を持って入ってみた。  そこはビリージョエルのライブアルバムをもじった名前の音楽バーで、入ってみると壁にそのアルバムを大きく飾ってあった。俺はハーパーソーダを頼む。横には終電を逃したという叔父さんがいて、適当に音楽話を降ってみ

          残念な音楽バー