見出し画像

切迫早産とはなんだったのか

正期産になりました。
いつ産まれてもおかしくないし、大丈夫な時期。不安もありますが楽しみもあったりそんな気持ちです。


◆自宅安静解除

36wの検診でなんと子宮頸管長38mmという過去最長の長さをマークしました。
同時に子宮口も診てもらいましたがカッチカチで全く開いていない様子。

切迫早産とは…自宅安静とは一体何だったのか…。

いきなり伸びた子宮頸管に先生も苦笑して「まあ一度短くなってるから。とりあえず今日からは動いていいよ!散歩とかして体力つけていこう」
との事。

エコーでは推定体重は3000gを超えていてビビる私。小さいよりいいらしいけど…私の体格で3キロ以上の胎児を分娩するのはちょっと心配です。そう思うと娘の2800gってちょうどよかった。

そしてここに来てまさかの尿糖MAX値を叩き出してしまいました。
確かに検診2時間前に干し芋食べたけどそのせい?
地味に気になるのが血圧も毎回基準値範囲内ギリギリといえど110前後までマークしている事。産前は100どころか90いけばいい方だったのに…。
体重も基準値内ですが9キロ増えてしまい、妊娠高血圧と妊娠糖尿病の予備軍になっていないか不安です。
注意される事はありませんし、もう正期産なので多少は見逃してくれるのかもしれませんが前回と色々と違いすぎて大丈夫なのかなあと。
4歳年齢は重ねているし、切迫だからなのか結局原因もわからないし最後の最後までモヤモヤさせられるマタニティライフな私です。

結局、前回の検診で分娩日を決める可能性大でしたが今日の様子ではまだ決まらず次週の検診に持ち越しとなりました。
その結果次第で月末、または来月頭になるかも〜との事。
次週からはNSTも加わります。


◆歩く歩く

自宅安静も解除なので翌日から早速歩き始めました。
とりあえず家の近所に公園があるのでそこを半周してスーパーに行き特売品だけ買って帰る行程に決定。
公園なら休めるベンチがいくつかありますしちょうどよい。
万が一の為に母子手帳と破水した場合のナプキンとタオルをショルダーに入れて出発。

歩行開始5分で限界を迎える私の足!!

なんだかプルプルしてるしめちゃくちゃ息が上がる…。
亀の様なスピードで歩いてるだけなのに心臓バクバクして老人達に抜かされる!

これが数年前までマラソンや週6ジム通いしてた人間なのでしょうか…。(いや、育児で忙しくここ4年は趣味程度に続けてる程度だけども)

ショックでしたが数ヶ月ほぼ動いていないのだから仕方ありません。
ベンチで休み休みしながら目的を果たし1時間くらいで帰宅しました。

結果めちゃくちゃ疲れてしばらくベッドから起き上がれず。

こんだけ頑張ったんだから6000歩くらい歩いたんじゃないの?と歩数計を見るとなんと半分にも満たない…。

泣きそうになりましたが嘆いてられないので翌日から出来るだけ毎日歩く様にしました。
河川敷や公園などなるべくベンチがあってスーパーなどで最低限の買物だけして折り返し、家路に着くようなコース。
(カフェに行ったりパン屋さんなど美味しい食べ物を買うとかはしない。無給なので)
思えば娘の時もこんな感じで真夏の暑い中歩いてたな〜なんて懐かしくなりました。

目標は平均して6000歩か7000歩を歩く事。
足りないかもしれないけど今は出来る範囲でいいかなと。何より万が一でも陣痛や破水が起こったりすると怖いので家から近い方がいいと思いました。


◆計画分娩日はいつだ

そして迎えた次の検診日。

結論から言うと計画分娩日は決まりませんでした!!!!

この日からNSTも追加でしたが弱い張りが一度あった程度(お腹の子はめちゃ元気)、内診でも子宮口はガチガチのまま。
看護師さんからは「全然お腹下がってないね」…。
歩いたおかげか子宮頸管長は2cm弱とまた縮んでいましたが最早この週数だと「へー(棒)」って感じです。

推定体重は3280g…切実にもう出したい…。

とは言え状況があまり変わっていないのでまた来週診察して分娩日を決めて行こうとなりました。
理想の目安としては月末の30日か12月1日。
うーん…本当に決められるのでしょうか。

ちなみに尿糖もマイナスになり、リトドリンも飲まなくなったおかげか血圧なども正常値に。
体重も前回と変わらず。

そろそろ産まれると信じて、検診後はコメダに行きサンドイッチと期間限定紫芋のシロノワールを食べました。

入院準備はもう出来ているので、やった事は入院バッグの見直しとか産後の娘のお世話関係を母と軽く確認したくらい。
それと自宅安静解除になったので家事代行サービスを一旦中止。本当にお世話になりました。
後は相変わらず散歩して家事して冷蔵庫の中身を減らしたり作り置きを作ったり。

早くお腹楽にしたいなーなんて考えながらあとは待つのみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?