マガジンのカバー画像

新常態(New Normal) 〜少しづつ確実に変わる世界〜

11
コロナ禍以降の新常態(New Normal)がどうなるのか、生命科学や感染症の歴史含む人類史、政治学、経済学、社会学などの観点から、構造を文脈を解きほぐし解説を試みていきます。<… もっと読む
運営しているクリエイター

#金融緩和政策

21世紀なのに…と思う危機が続く21世紀の私達の日常と「学習性無力感」による国民的うつ状態をいかに避けるかについて

21世紀なのに…と思う危機が続く21世紀の私達の日常と「学習性無力感」による国民的うつ状態をいかに避けるかについて

21世紀なのに最近、理由なく今ひとつ気分が晴れない。
友人に聞いてみると、全く同じ不思議な気持ちだと話す友人も多い。

去年はコロナが開けたらどこ行きたいとか、何か前向きな気持ちが残っていたがGWも規制はなくても海外旅行とかの予定入れる気になれず、、と。

そして「だってさー、今は21世紀なのに、、」というフレーズが続く。。

知床遊覧船(事故)知床遊覧船の事件は、天候不良で漁船が引き返す中、会社

もっとみる