見出し画像

東京都内の美味しいパン屋さん。コーヒー片手に春散歩〜世田谷区〜

3月中旬。
外の気温が20度を超える暖かい日が増え、段々と過ごしやすくなってきた。
春が始まる。いや、もう始まっているのか。

時間があると、スマホ、財布を片手に散歩に出かける。
住み慣れた街でも散歩すると、新しくできた店、知らなかった場所など、色々な発見があって楽しい。

最近、下北沢駅周辺の再開発が進んでいる。新しくてオシャレな商業施設が次から次へとオープンしている。
私は週のほとんどを下北沢で過ごしているが、その再開発のスピードの速さに驚かされる。私が初めて訪れた汚くて狭い下北沢駅はもう跡形もない。

今回はついつい立ち寄ってしまうパン屋さんをご紹介。
コーヒー片手にお散歩のお供にどうぞ。

お手頃なお値段でハイパフォーマンス mixture@下北沢

下北沢のパン屋さんといえばここでしょう。
お手頃な値段で、甘い系、惣菜系、たくさんそろっている。いつも決めきれず、両方買ってしまう。
小麦が高騰する中、このお値段であんなに美味しいパンが食べれるなんて。
一生推していきたいお店の一つ。

朝の7:30から開いている
店内にはパンがずらり
手書きのポップに親近感。お惣菜系のパンが充実。
ピタパン、気になってます
クリームパンとあげナスベーコンを購入。
イートインもできるよ

下北沢から少し歩いて豪徳寺方面へ・・

豪徳寺は、招き猫発祥のお寺があり、(それこそが豪徳寺)、レストランや和菓子屋さん、小さいお店が点々とある、散歩にぴったりの町。

甘いパンが秀逸 コトリベーカリー@豪徳寺

ひっそりと佇むパン屋さん。コロナ禍の為、入店は3名までだが、お客さんが次から次へとやってくる人気店。

私はコトリベーカリーのキャラメル✕マカダミア、さつまいも✕クリームチーズのパンが大好き。
素材を活かしたパンが多く、甘い系のパンが秀逸だと思う。

小鳥がとまりそうな看板
焼き菓子もある
おしゃれな組合せのパンがたくさん
イートインスペースあり
今回はチョコ × クリームチーズのパンを購入

街の人気店 ピーターセン@若林


世田谷区のパン屋さんでピータセンが一番好き‥!若林というなんとも言えない場所にあるんですが、ぜひ足を運んでほしい。

素材を活かした美味しいパン。価格も100円台でお手頃。店員さんもいつも笑顔で優しい、街の人気店。

しかし、定休日だった‥!悲しみ‥
また別日にいこう‥涙

ラ・ブランジェ・ナイーフ@若林

ピーターセンがお休みだったので少し歩いてラ・ブランジェ・ナイーフへ。

赤い入り口がおしゃれ
入り口にもパン
人気のミルクパンと栗とさつまいものパン購入

パンに合わせてコーヒーが飲みたくなったので、松陰神社前まで歩く。

松陰神社前の KANNON COFFE 
コーヒー以外にもラテや紅茶もある
コーヒーを購入。スッキリしておいしい〜
松陰神社前の公園でミルクパンを食べる

パンの弾力が最高!

世田谷区はまだまだ三茶や桜新町、世田谷代田にも美味しいパン屋さんがたくさんある。
またどこかで紹介できればと!

番外編
〜吉祥寺〜

京王井の頭線で下北沢から吉祥寺へ〜
吉祥寺はお散歩にぴったりな場所。

またまたコーヒー片手に散歩してきました。

ライトアップコーヒー@吉祥寺

ライトアップコーヒー
下北沢にもあるけど、吉祥寺店であえて買う。
ドリンクメニュー。豆も売ってる。

甘いものが欲しくなりドーナッツを買う。

はらドーナッツ@吉祥寺

はらドーナッツ

シナモン味を購入。食べ歩きにぴったりなはらドーナッツ。やさしい味がすきです。

近くの雑貨屋さんをのぞく。

外観から気になるアイテムがたくさん
個性あふれる指輪達。
シルバーリングを購入。

吉祥寺は井の頭公園だけじゃなく、商店街にいろんなお店が密集しているので、何回来ても楽しい。さすが、住みたい街ランキング常連!

撮影させていただいたお店のみなさんありがとうございましたm(_ _)m
(※念の為、店内撮影は許可をもらって撮影しております。)

またふらっと散歩にでかけよっと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?