見出し画像

🐻自分を大切にして生きることって難しいですか

T&Sです。

今回は、なんとなくや今までそうだったからという理由でそれが当たり前として生きてしまっている人が多すぎる気がするので、その内容について投稿します。

この記事を読んで下さっている方皆さんに考えて頂きたいことがあります。
それは「自分を大切にして生きることは今のあなたにとってどれくらい大変なことですか?」ということです。
この質問に関しては、人によって回答が全く違ってくるものになりますし難易度も全然変わってくると思います。

「今の私には難しい」や「そんな質問に意味はない」や「今の立場じゃそんなこと考えるわけにもいかない」「いい大人だから自分の事より、社会人として大人として責任を全うする方が大切に決まっている」皆が皆そうではないと思いますが、こういった考えを持ってしまっている方が多いと感じています。

そうでなければ、「目先の給料とかボーナスとか昇進とか」、「社会的な地位」、「他人に認められること」、「上司のご機嫌を伺うこと」、「クビにならないことを気にすること」、に固執する人がほとんどいないはずです。

では何故、自分を大切にして生きることが難しいのでしょうか。
これは完全なる自論ですが、自分自身が幸せになることや満たされることと、仕事や人生や家庭に関する決断を全くの別物として考えてしまっているからではないでしょうか。

自分が幸せになることにフォーカスしてるのでなく、必死に他人に認められるように努める、あるいは他人に幻滅されないように何かに取り憑かれたように努力する、自分が誰かや何かの役に立っていないと自分が無価値のように感じて以上に落ち込む。
こういったことに心当たりは無いでしょうか。
そして問いたいです。
これらは本当にあなたの幸せと関係することだと思いますか?
本当にあなたの幸せや真の満足感と密接に関係していると思えますか?

何かに取り憑かれたように励んでいるときは気付けないですが、この質問を考えたときに心に何かを感じた方、何かの縛りから解放されるような思考になった方には是非その気持ちを大事にして欲しいです。
一時の気のせいなどとして、気付かないフリをして明日からも同じ生き方をするのでなく自分の本音と本当の願いに気付いて欲しい。

そして、どうか自分を大切にすること、自分の気持ちを大切にすることに臆病にならずに自分のために生きるということの重大さに気付いて欲しい。
これは誰のためでもない。自分のためであり、どうか自分が儚くとてつもなく尊い存在なのだということに気付いて欲しい。

誰かに認められることなんかに人生を支配されるなんてもったいない。
それよりも自分自身の幸せを軸に生きた方が、ずっとシンプルで生きがいも感じやすいと思う。

この記事がきっかけで自分を大切に生きれる人が増えることを願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?