見出し画像

🐻進む道の先に求めるものがなかったらどうするか

T&Sです。
今回は、私がこの活動を行っている目的にもなっている事について投稿します。

私は常々思っているのですが、ほとんどの人が今やっていることと、その先に得られるもの、あるいは、想定される未来や結果がどう考えても自分の望むこととイコールになっていないことが非常に多いです。

そして一番ひどい場合には、本人もそのことに気付けていなく、事が進行してから事態に気付く。
そして、自分が望んでいないことに振り回され続ける人生を繰り返す。
そんな風に生きてしまっている人が多すぎます。
私はそんな連鎖を断ち切りたい。
私は全ての人に自身の望みと、今やっていることの未来がイコールになる人生を歩んで欲しいと本気で思っています。

そんな生き方で、どうやって幸せになろうというのでしょうか。
いつ幸せがやってくるのでしょうか。
道の先に望むものがない人生を歩み続けて、どうして幸せになることができましょうか。

この原因の多くを占めているのは、やはり「必要なこと」「やらなければならないこと」「やるべきこと」「正しいこと」「周りの評価を気にすること」「お金が稼げること」「役に立つこと」「大人としてそうするべきこと」「皆そうやって生きるのが当たり前だから」。

人生の多くの選択が生きるために必要なことや、正しいこと、人に反対や否定されないこと、世間的にそうするべきことを基準に考えることが当たり前になっています。
そう。それがその人の幸せに繋がっているかどうかが基準ではないのです。

どうか全ての人達に自分の幸せを優先して欲しい。
正しいことや、そうするべきことを追い求めていては永久に幸せが近づかない。他者に認められることや、他人に自慢できるような状況になっても自分の幸せとは全く関係ない。

例えば会社員である人は、社内での地位を極めてとことん上に上がれれば、やりがいも出てきて給料も上がって幸せになれると、一般的に言われる理想だけで思い込んでいる人がいます。
果たしてそれは本当に幸せでしょうか。
本当はその人が願いや幸せな状況というのが、全く別の角度にあったら全く幸せじゃないはずです。

ですが、世の中にはそんなことが日本中でそこら中に起きてしまっている。
そう思います。
私は、そんな世の中は以上だと思っていますし、そんな事よりも自分自身の幸せにのみ集中するような世の中にしたいです。

自分の幸せを美徳みたいな考えはありますが、そんなものはクソくらえだと思います。
自分優先でいいと思います。自分を満たせなくてどうして他人に幸せを提供出来ましょうか。

どうか、今幸せじゃないのなら、今やっていることに疑問を持って欲しい。
自分の幸せのために人生を動かしてください。
正しいことや周りと同じことをするということに惑わされないで、自分の幸せをとにかく追求する。
そんな世界を広げていきたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?