見出し画像

アイシングを行う上でのポイントはこれだ!

今回は、スポーツ現場で使うことが多いアイシングについてまとめた記事になります。

怪我をした際には、患部を冷やして、、、。という対応は、スポーツ現場で良く取られる対応の一つだと思います。

アイシングの効果を最大限に引き出すためにはどの様なポイントがあるか。

今回はその辺りを記事にしました。

▷アイシングの効果を最大限に引き出したい方。
▷外傷後に用いるアイシングについて興味がある方。

読み進めていただけると嬉しいです。

何で冷やす?何を使う?

アイシングを行う際に、何で冷やすか。

いや!そりゃでしょ!って言われそうですが、その氷の種類(形状)がともて重要となります。

ある文献では、使用する内容物により皮膚温の低下度合いに差が出ると紹介されています。

それがこの文献です。

入江 一憲:足関節外側にたいしてのアイシングによる皮膚温分布と冷却効果,理学療法科学21(2),163-167(2006)


平均年齢23.6歳の健常者を対象に、足関節の外果を中心に2cmの輪ゴムをつけ、その上にアイスを乗せ、実施前後での皮膚温の変化について調べたものになります。

この研究では、3つの内容物を準備し、10分間のアイシングを実施した後、足部外側面をサーモグラフィーで撮影し比較をしています。

(3つの内容物の紹介)
①1cm径以下に砕いたやや溶けかかった氷片(クラッシュアイス)500g

②上記クラッシュアイス250gと水道水250g(0°冷水)

③約2.5cm×2.5cm×3cmの長方形のやや溶けかかった氷片(キュービックアイス)500g

サーモグラフィーを用いた温度の計測より、以下の結果が示されています。

2箇所の皮膚温最冷却部皮膚温の全ての項目において、0°冷水と他者の間で大きな差があった。

②キュービックアイスは、冷却部が均一に冷やされることがなく島状に冷やされていた


島状に冷やされてしまった要因として、対象部分が凹凸を含む形状であったことが予想されます。

この研究から参考にできることは、製氷機の中によくあるブロック氷(キュービックアイス)の使用は極力避け、バケツやタンクに氷を含む0°冷水を作り使用することが望ましいのではないか?という点にあります。

ちょっと意外かもしれませんが、カチカチに冷えた氷が最適というわけではない。と再認識さしました。

アイスバスは意外と使えるかも・・・。


何で固定(圧迫)する?

先ほど、氷より0°冷水の方がいいと述べておきながら、ここでは内容物の固定(圧迫)に用いる資材の違いにより、筋肉内の温度変化について差が出るか。といった点について考えていきます。

以下の論文では、アイシングを2つの異なった資材を用いて冷やした場合と、何も資材を使わずにただ冷やした場合とで、筋肉内の温度変化に違いがあるか報告されています。

David Tomchuk : The Magnitude of Tissue Cooling During Cryotherapy with Varied Types of Compression , journal of Athletic Training,2010;45(3):230-237


この研究では、3通りの方法で、30分間ふくらはぎのアイシングを行い、その違いについて調べられています。

(3通りの冷却方法)
①バンテージで氷を固定
②フレキシラップで氷を固定
③固定なし(アイシングのみ)

肌と筋肉内の温度の変化について、以下の様な変化が生じたと報告されています。

(肌の温度/筋肉内の温度)
①バンテージで氷を固定 -20.79/-9.4
②フレキシラップで氷を固定 -18.52/-7.87
③固定なし(アイシングのみ)-15.58/-5.6

この研究においては、バンテージでの固定が最も肌・筋肉内の温度を低下させることができたと報告されています。

この研究から参考にできることは、フレキシラップは、使い捨てといった便利さはありますが、バンデージと比較する温度変化に差が生じています。
これらの結果から、バンテージによる内容物(アイシング)の固定が第一選択になるという点が参考にできそうです。

では、なぜバンテージなのか?という点ですが、個人的にはバンテージが持つ伸縮性が均一に圧をかけることに作用している。結果、点ではなく面でアイシングが患部に当たっている環境を作れたからではないか?と思っていましたが、この研究では『断熱効果』によるものだと考察されています。

まとめ

たかが数度の違いですが、怪我後のアイシングの使用目的が組織温度を下げ、組織の活性を抑制することにあるとすれば、このちょっとしたポイントを押さえることが大きな差を生じさせるきっかけとなると感じています。

何気なく提供しているサービスの一つ一つに意味を持たせ提供したいものですね。

19th-Feb 2024 Tsubasa.K


ここから先は

0字
日頃から学生アスリートと接する中で、アスレティックトレーナーとして何を考え、どんな準備を持って選手対応をしているのか。ありのままを公開します。

My Note

1,000円

日々のInput作業をこの場でOutputしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?