見出し画像

ひしおのはな

みなさん、こんにちは!
発酵食品大好き人間TABIでございます。
突然ですが「ひしお」ってご存じですか?
漢字で【醤】と書きます。ルーツは中国らしいのですが、本日ご紹介いたしますのは「大麦」と「大豆」が原料の「ひしおのはな」という商品です。

画像1

以前、お笑い芸人のゆりやんレトリィバァさんがなかやまきんに君さんとのyoutube動画でご自身の食生活についてお話しされていたときに、ひしおを醤油と合わせ発酵させたものを紹介されていて、気になったので購入してみました。(銘柄は紹介されていなかったので、手に入るものを買ってみました。)
https://www.youtube.com/watch?v=rXvQ0mGjeZA

大体一袋(550g)で1,000円前後です。初めて買ったときは未完成の調味料にしては少し高いなと思いましたが、安心してください。その価格を凌駕する美味しさがあなたを待ってます。見かけたら清水のステージから景気よく飛び降りて買っちゃってください。リピート買い間違いなしですから。ちなみに私はもう5回買ってます。

画像2

作り方は簡単でタッパーにこちら1袋と醤油600㏄、水300㏄をビートゥギャザー、失礼、合わせて混ぜるだけです。オフィシャル情報ですと毎日1日1回かき混ぜて完成までに2週間と書いてありますが。、短気マンな私は待てないので1週間ぐらいで使い始めています。大麦と大豆の食感を楽しめるのでこれはこれで十分美味しいです。また、お好みで乾燥昆布や甘口が好きな方ははちみつなどを加えるとよりスペシャルなうまみがプラスされると思います。
完成形はお味噌とお醤油のいいとこ取りといった具合です。大麦と大豆の甘さ、コク、まろやかな旨みがたまりません。何よりあまりスーパーでなどで見かけないので、簡単には手に入らない自分だけの価値ある調味料というところがいいですね。↓が完成形です。

画像3

個人的にはひしお自体が植物性のものなので、肉や魚と相性が抜群にいいと思います。サーモンとアボカドをぶつ切りしたものにトッピングしていただいたり、お酒を振って蒸した魚、茹でた魚にすりおろしたしょうがと合わせてシンプルにいただくのも絶品です。今時期ですとブリにのせても美味しかったです。あと、植物性ですがお豆腐にも合いました!大豆meets 大豆ですね。

画像4


古来からある発酵食品で自分をいたわりつつ、日々の食事を美味しく楽しんできたいですね!

ご精読ありがとうございました!

※名刀味噌オフィシャルページ
http://www.meitoumiso.com/

#発酵食品 #食育 #自炊 #美味しいもの #おすすめ食材 #価値あるもの #サーモン #アボカド

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?