2023年5月15日(月)雨

5月15日、昨晩は、眠れるのかと、朝起きて、精神科デイケアに通えるのかが心配でした。不安感はさほど強くなかったので、少し安心している自分がいました。

寝る前に、ストレッチを行い、布団に入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

入念にこころが落ち着くまでスージングタッチと呼吸の瞑想を行って、眠気が現れたので眠りに就きましたが、あまりよく眠れませんでした。原因はよくわかりません。

朝6:15くらいに起きましたが、精神状態がネガティブすぎて、ポジティブ思考に切り替わらないので、これはやばいなと思いながら、出かける準備をすすめました。

朝食をいただいて、シャワーを浴びましたが、シャワー前から動きがぎこちなかったのですが、さらに動きが悪くなり、たいへん焦りながらシャワーを浴びていました。シャワーから出て、出かける準備をすすめました。なんとか家を出ることができたのですが、精神科デイケアには遅刻で入りました。

今日のデイケアは、前半は「フリータイム」、おいしい昼食をいただいて、午後は「フットサル」に参加しました。

午前中はとにかく調子が悪かったですが、デイケアのお友達の方からのお誘いで、カードゲームの集まりに参加しました。カードゲーム、ものすごく面白かったです! カードゲームを遊んだことで、少し調子が戻りました。みなさん、いろいろありがとうございました。

カードゲームを遊んだ後、みんなで配膳を行い、昼食をいただきました。今日の昼食は、キーマカレーです。キーマカレー、ものすごくおいしくて、おかわりもたくさんいただきました。おなかいっぱいになりました。おいしい昼食ありがとうございました。ごちそうさまです。

昼食後、洗い物をしたのですが、実習生の方と一緒に洗い物をしました。実習生の方に、僕が今の職場、今年で10年になるお話、2006年11月からデイケアに通い始め、2010年11月にデイケアを修了して、就労をはじめ、それから4年くらいナイトケアに通っていたこと、ナイトケアも修了して、数年前に「恋愛のSST」やるから参加しないかと誘われて、それからナイトケアに通って、今は「NVC(ノン・バイオレント・コミュニケーション)」を学んでいることなどをお話しました。

実習生の方に、「職場で婚活をしているのですが、職場はみんな、お仕事をしに来ている場なので、婚活する場ではないんですよね。」とお話したところ、実習生の方から「職場でも、彼氏とか欲しい人いると思いますよ。」とのアドバイスをいただいて、もう少し職場で婚活がんばることにしました。たいへんいいアドバイスありがとうございました。

洗い物をした後、歯を磨いて、精神科受診の予約を取り、デイケアに戻ってきました。

後半は、みんなで「フットサル」を楽しみました。僕はアウトサイドキックを蹴った経験があまりないのですが、練習でアウトサイドキックを練習したのですが、自分が思っている以上にボールを蹴れたので、驚いた次第です。実践でも使えるようにしたいなぁと思いました。フットサルのミニゲームですが、僕のチームは大惨敗しましたが、たいへん面白かったです! それと今日のミニゲームで、広い視野でプレーすることの大切さを学ぶことができました。みなさん、いろいろありがとうございました。

精神科デイケア後、精神科を受診しました。精神科の主治医に、変わらずあまりよく眠れていないこと、寝る前と朝起きたときに、ものすごく強い不安感が現れて、なかなかたいへんなことなどをお話しました。

主治医には「先生のお話されたとおり、寝る前と朝起きたときの不安感は、無くそうと思ってもなくならないですね。「付き合っていくしかないな」と思って付き合うことにしました。」とお話したところ、主治医はうなずいていました。先生、いろいろありがとうございました。

精神科受診後、自転車で家に一度帰り、電車で大宮にある「大宮胃腸内科クリニック」を受診しました。内科の主治医には、血圧を下げるお薬を処方していただいたので、血圧が下がるようになったこと、特に変わったところもないので腎臓の方には影響がなさそうなことをお話しました。主治医のお話だと大丈夫そうです。

それと合わせて主治医に「先生、ラーメン食べていいですか?」とお伺いしたところ、「スープ呑まなければいいよ!」とのご回答をいただきました。先生、いろいろありがとうございました。

大宮胃腸内科クリニック受診後、電車で南与野にある「至誠堂整形外科」にお邪魔して、リハビリを受けました。

リハビリを待つ間、読書を楽しみました。読んだ本は、田中孝幸さんの本「13歳からの地政学」と、三浦綾子さんの小説「塩狩峠」を拝読しました。

田中孝幸さんの本「13歳からの地政学」は、読み終えました。地球温暖化の影響で、北極海に海路ができて、便利になっているとのお話、たいへん考えさせられるお話でした。「13歳からの地政学」は、外交官をしている親御さんが、お子さんにお話したい内容のお話を想像して、田中孝幸さんがまとめられた本だと、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」にて、お伺いしました。今日読了しましたが、そのようなお話で、僕も読む前と読んだ後では考え方が、大きく変わったように感じます。すごいお話をありがとうございました。

13歳からの地政学: カイゾクとの地球儀航海 | 田中 孝幸 |本 | 通販 | Amazon

三浦綾子さんの小説「塩狩峠」は、「辞令」の章を拝読しました。永野信夫さんに辞令が下りて旭川に向かうことになったのですが、永野信夫さんが、吉川ふじ子さんに、旭川に赴くこと、ふじ子さんを愛していることをお話する、たいへん重要な場面でした。いろいろ考えさせられるお話でした。ありがとうございました。

塩狩峠 (新潮文庫) | 綾子, 三浦 |本 | 通販 | Amazon

読書後、リハビリを受けました。今日のリハビリの先生は、沖縄出身の男性のリハビリの先生です。リハビリの先生に、土曜日、水泳をして筋肉痛になったこと、今日調子が悪いこと、今日はお仕事はお休みして、精神科デイケアに参加して、精神科を受診して、大宮胃腸内科クリニックを受診して、整形外科に来たお話をしました。

リハビリの先生から「今日は1日、病院めぐりですね。」との言葉をいただきました。リハビリの先生に、「こちらに来て何年になります?」をお伺いしたところ、「3年になります。」とのお話で、「東京にあこがれてですか? 沖縄もすごくいいところじゃないですか?」とお伺いしたところ、「いずれ沖縄に帰るつもりです。」とお話をいただきました。リハビリの先生から「地方がお好きなんですね。どこか住みたいところはありますか?」と質問を受けたので、「やっぱり気仙沼かなぁ。」と答えました。そのあと、自分なりに考えて、リハビリの先生に「こちらにいらっしゃるのは、勉強のためですか?」とお伺いしたところ、「そんなところもあります。」とのお話でした。

柔道整復師の資格を取得してお仕事されているので、志の高い方かなぁと思いましたが、皆さん、志の高い方たちがお仕事されていて、頭の下がる思いがします。

リハビリですが、首回りが張っていて、たいへんだったのですが、だいぶ楽になりました。リハビリの先生、いろいろありがとうございました。

至誠堂整形外科にてリハビリ後、電車で与野本町に帰り、「日高屋」にて、肉野菜炒め、餃子をいただきました。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。

夕食をいただいて、家に帰って、しばらくのんびり過ごして、NINTENDO SWITCHのゲーム「ゼルダの伝説」を遊びました。いろいろたいへんでしたが、ようやくハイラルの大地に降りてきました。冒険、ものすごく面白かったです! いつまでも遊んでいたい心境でした。たいへんいい気分転換になりました。ありがとうございました。

ゼルダの伝説を遊んだ後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。今日は、ゆーないとさんの「ぼーっとしたミーハー通信」を拝読しました。ご家族での松本旅行、たいへん楽しそうでした。それと、神田のお祭り、すごい楽しいのだろうなぁと拝読していて思いました。今年はお邪魔できませんでしたが、次の神田のお祭りには、お邪魔したいと思っています。お子さんも元気に育っていて、すてきですね! 素晴らしいお話ありがとうございました。

旅と祭。 - ぼーっとしたミーハー通信。 - ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

今日は、病院めぐりでしたが、充実した1日でした。やり切った感じがあります。

明日からお仕事がんばります。

あまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、仕事後、家に帰って、夕食を作っていただきます。明日の夕食が、たいへん楽しみです! 明日は、ツイキャスも予定しています。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

漁師のみなさんのお仕事が気になり、動画を拝見したのですが、お仕事ものすごくたいへんそうですが、楽しいこともありそうだなぁとも感じました。漁師の仕事、たいへん気になったので知ることができて、よかったです。動画ありがとうございました。

【遠洋まぐろ船】episode1 第87長久丸出港準備~出港篇 season3              遠洋まぐろ漁業操業篇 遠洋漁師になるって夢を叶える動画っ! - YouTube

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?