TaFuMo Private School

新宿に拠点を置く、小・中高生の方と、公務員試験や看護学校受験などを目指す方のための、プ…

TaFuMo Private School

新宿に拠点を置く、小・中高生の方と、公務員試験や看護学校受験などを目指す方のための、プライベートスクールです。プロ講師がマンツーマンで丁寧に指導します。https://tafumo-private.forcelender.com #補習#家庭教師#中学受験

最近の記事

【中学受験】社会で点が取れない場合の勉強法

「ねえ、なんでこんなに点が低いの?社会ってどうせ暗記科目じゃーん」 という言葉を子ども投げつける親御さんは多いと思います。 気持ちはわかるのですが、「もっと良い点取れるはずだよ、原因を探って→対策立てて→頑張ろうよ!」と声をかけた方が生産的な気がします。 まず、社会の失点には、 A:基本的な知識不足 B:考える力の不足 の2つに分けられます。 Aのタイプは「年号や地名を知らない」といったもの、 Bのタイプは「製鉄所はなぜ海沿いに多いのですか?」的な問いに答えられな

    • 中学受験本、出しましたー

      中学受験に関して、プロ家庭教師としての立場から見たアレコレを本にまとめました。 勉強法、塾選び、参考図書、コミュニケーションの話だけでなく、上手くいったご家庭と上手くいかなかったご家庭も紹介しています。 よろしかったらどうぞ。

      • 【人間の能力って何?】

        最近「能力」に関して学んだことを、以下のようにまとめたのですが、 A:認知能力 → 要は一般的なスキル。読み書き計算、学力などなど B:非認知能力 → 相手の気持ちを理解する、コミュニケーション、協調性 Bは「15歳までにどのくらい身に付くか」で、将来の社会での活躍がかなり左右される。 ただし、AよりBの方が一生成長の余地がある。 ちなみにAの能力は、 ・女子なら小6まで ・男子なら中3まで がある意味、勝負

        • 【募集】中学受験プロ家庭教師を無料で育成しています

          TaFuMo Private Schoolでは無料でプロ家庭教師を育成しています。 一定のスキルを備えた方は、派遣事業のesteemへの登録も可能です。 なお、案件受託時は ・オンライン指導 ・訪問指導 どちらも可能です。 スタート時給は2500円から、随時昇給いたします。 お気軽にお問い合わせください。 http://tafumo-private.forcelender.com

        【中学受験】社会で点が取れない場合の勉強法

          学習の計画と管理の専用ノート"Self"を改訂しました!

          学習の計画と管理の専用ノート"Self"を改訂しました! Selfは、コーチングの視点も生かした、 ・目標設定 ・学習スケジュール ・成績の推移 ・参考書の利用状況 ・学習計画の立案 ・モチベーションの維持 などを管理してくれるノートです。 勉強が行き当たりばったりのお子さんの強い味方になってくれると思います。 よろしかったらどうぞ。 https://www.seichoku.com/item/DS2005127

          学習の計画と管理の専用ノート"Self"を改訂しました!

          【有料コンテンツです】中学受験プロ家庭教師として食べていくには?

          最近、中学受験プロ家庭教師が主に首都圏で枯渇しています。 というか、 ・競争が激化してご家庭が講師に求めるレベルが高くなった ・収入に変動がある稼業なので、専業のプロ家庭教師が減った というのがあるようです。 ここでは、中学受験プロ家庭教師として、平均的なサラリーマンよりたくさん稼いで生活するにはどうすれば良いかを、ご説明します。 詳しくは添付のPDFをご参考いただければと思います。 (マニュアルの内容) ・各科目のマスター法 ・勉強法全般について ・集客法 ・学習

          有料
          500

          【有料コンテンツです】中学受験プロ家庭教師として食べて…

          【中学受験・学校別対策】聖光学院の算数を準備する上でのポイント

          聖光学院といえば、ミュージシャンの小田和正さんの母校ですが、神奈川の超名門私立でもあります。 都内の御三家に勝流とも劣らないこの聖光学院の算数の入試問題には、どんな特徴があるのでしょうか? まず、最近の傾向としては、以下の4つの問題を克服する必要があります。 ・整数の性質 ・登場人物が3人出てくる、ダイヤグラムを使った旅人算 ・平面図形における図形や点の移動 ・立体図形における図形や点の移動 です。 しかも、例えば旅人算に関しては条件がかなり細かく、図形や点の移動の

          【中学受験・学校別対策】聖光学院の算数を準備する上でのポイント

          適切な復習の頻度

          何を復習すれば良いかわからないまま、復習の頻度について話すのか? と突っ込まれそうですが、復習すべき対象や内容が決まったとして、どの程度それを復習すれば良いのでしょうか? ある脳科学者の研究では、人間は習ったことを復習しなければ2週間でほとんど忘れてしまうとも言われます。ということになると、2週間以内に習ったことを復習する必要が生じますが、どの程度の頻度で復習すれば良いのでしょうか。 これは個人差があるため、試行錯誤しながら自分にとっての頻度を決定するしかありません。

          適切な復習の頻度

          【中学受験】役に立つ習い事ってあるの?両立は可能?

          中学受験に役立つといって「くもん」や「そろばん」に通わせるお子さんがいますが、「くもん」や「そろばん」に通っていたから有名中に受かった!というお子さんはあまり聞きません。むしろ計算に変なクセがついてしまって苦労するお子さんをときどき見かけます。 あと、サイエンス教室も玉石混交のようで、何年も通わせたのに6年になって学校レベルの理科の基本知識も身についてないことが判明!のようなご家庭も複数見かけます。 それではどんな習い事がいいのか?独断と偏見ですが、以下の習い事はお勧めし

          【中学受験】役に立つ習い事ってあるの?両立は可能?

          「買った魚の切り身に血が付いてます!」とスーパーに駆け込んだ女子大生の話

          自分の通っている総合武道の道場に、スーパーの店長さんをやってらした方がいるのですが、その方によるとある時、女子大生が「買った魚の切り身に血が付いてます!」とスーパーに駆け込んで来たことがあったそうです。 もちろん、商品として切り身に血が付いてないことが望ましいのですが、この女子大生は、魚に人間と同じように赤い血が流れているということ自体を知らなかったようです。 最近では「昆虫を見たことがない」「実際の魚を見たことがない」というお子さんは意外といます。聞くと「ママが昆虫や生

          「買った魚の切り身に血が付いてます!」とスーパーに駆け込んだ女子大生の話

          【中学受験・高校受験・大学受験】学校の勉強がなぜバカにできないのか

          「ずっと塾に通ってるのに模試の偏差値が上がらず」というお子さんの中に、「学校の勉強を軽視している」ご家庭がたくさんあります。 学校のプリントには、先生が作られたオリジナルなものと、教材開発会社から購入している既製のものがありますが、既製のものには実は入試を意識した「発展問題」などが付いてたりします。 学校で配布されるワークブックなどの副教材は、書店で買えないものが多いですが、市販の参考書よりも反復を重視していたり、教科書との連携を意識したものがすごく多いです。そして教科書

          【中学受験・高校受験・大学受験】学校の勉強がなぜバカにできないのか

          【中学受験】受験における読書の効用

          中学受験で算数を重要視し、算数で得点できないことを不安がる保護者は多いと思います。 しかし、受験の要はまず国語と言っても差し支えありません。国語ができれば全教科できるようになります、理論的には。 そして国語力をバックアップするのが読書です。 では、どんな読書をすれば良いのでしょうか? ここでは、受験生としての「読書習慣」のゴールを提示しておきます。それは、 「自分の学年の2つ上くらいの本が読めるようになっておくこと」だと言えます。なぜなら最低でもそれくらいの書物が受験

          【中学受験】受験における読書の効用

          【中学受験】子どものモチベーションサポートに必要な良書3冊

          いくら受験に成功しても、罰をチラつかせたり過度なプレッシャーを与えて子どもに勉強させると、あとで必ず揺り戻しが来ます。 「父親に無理やり勉強させられた」 「自分の志望校は完全に無視された」 などなど。 子どもへの日頃の努力へのねぎらいを忘れずにサポートしたいものです。 ただ、単に褒めるだけでは芸がないですし、子ども深い部分での自己効力感を育てることはできません。ここでは子どものモチベーションサポートにおすすめの3冊を紹介しておきます。 1.池谷裕二「やる気脳のつくり方

          【中学受験】子どものモチベーションサポートに必要な良書3冊

          【高校受験・英語】中2までに使いたい英語の参考書

          高校受験にせよ、大学受験にせよ、英語は受験の要(かなめ)とも言えます。なぜなら、勉強すれば点が取れるからです。 では何を使えば良いか? まずは、英文法をしっかり固めましょう。英文法は、料理の器のようなもの。英文法をしっかり固めれば、英単語や英熟語も英文読解において有効に活かせるようになります。 では、中2までに使用したい参考書をご紹介します。 ・英文法 →ニューコース英文法問題集(学研) ・読解 →くもんのハイレベル英文読解(くもん) ・ボキャブラリー →高校入試

          【高校受験・英語】中2までに使いたい英語の参考書

          【大学受験英語】英文読解で高1の時点で使いたい参考書

          教科書の英文は大体わかるけど、模試では解けなくなるー。 なんてお悩みの皆さんには、明るい時代が訪れたと思います。というのは、最近では英文法と英文読解のつながりの重要性を丁寧に解明してくれる参考書が増えたからです。 まずは、 ・予備校講師の三浦淳一先生の一連の参考書 ・予備校講師の戸澤全崇先生の一連の参考書 ・予備校講師の田中健一先生の一連の参考書 を活用すればハズレはないと思います。 そうして高1の段階でかなり英文読解力が付いて来れば、 ・英文解釈のテオリア(倉林秀男

          【大学受験英語】英文読解で高1の時点で使いたい参考書

          【中学受験・おすすめ参考書】新刊「ニャンコ大戦争で学ぶ47都道府県」は出色の出来

          都道府県に関する知識を、どの学年でどういった参考書からやらせるかは、悩みどころだと思います。ここでは学年別におすすめの参考書をご紹介します。 【4年生向け】できる!!がふえる都道府県ドリル(文理) 表が漢字が書けない子でも習得できるように配慮した「穴埋め・なぞり式」で裏面が表面を少し掘り下げた応用編になっています。何より1000円にも満たない値段でオールカラーというのがすごいです。受験地理を全くやったことのない5、6年生のウォーミングアップにも適しており、隠れた名著と言えま

          【中学受験・おすすめ参考書】新刊「ニャンコ大戦争で学ぶ47都道府県」は出色の出来