優生思想は優生死相。

より

上記文抜粋
・・・・・・・・・・

ベンジャミン・ノートン氏「アメリカは、地球上の大半の国に軍事介入を仕掛けてきた。」 / ブルキナファソのイブラヒム・トラオレ大統領は、「西側体制によるアフリカの奴隷の時代が終わり、完全な独立に向けた戦いが始まった。」

竹下雅敏氏からの情報です。

竹下雅敏氏からの情報です。


 「Geopolitical Economy Report」の創設者兼編集者のベンジャミン・ノートン氏は、“アメリカは、地球上の大半の国に軍事介入を仕掛けてきた。…そこで私は、1798年までさかのぼる米国の軍事介入をすべて記録した、米国議会が公表した米国政府自身のデータを調べ、地図を作製した”と言って、動画の28秒のところでJ Sato氏のツイートにある地図を見せています。
 そして、“ラテンアメリカとカリブ海諸国のほぼすべての国が含まれているのがわかるだろう。また、アフリカ大陸の大部分とアジアの大部分、そしてもちろんヨーロッパも含まれている。…これらはあくまでも軍事介入である。クーデターの組織化、選挙への干渉、選挙の窃盗、プロパガンダの拡散、フェイクニュース、野党グループへの資金提供など、米国が地球上のほとんどすべての国で行ってきた、おそらく何百、何千もの他の形態の干渉は含まれていない”と言っています。
 「これらの数値はすべて、米国の特殊作戦、秘密の行動、または国内展開が含まれていないため、控えめな見積もりであることを強調することが重要です。
 動画の最後のところでベンジャミン・ノートン氏は、“これが、いわゆるアメリカ例外主義の暴力的で血なまぐさい現実である。地球上の大半の国に軍事介入し、民主主義と人権の導き手であると主張する。しかし、現実には、米帝は何千万人もの犠牲者の血をその手に握っている”と言っています。
 こうした視点で、「2022年の政変」以降のブルキナファソや、7月26日のニジェールのクーデターを理解する必要があると思います。
 “続きはこちらから”のツイートをご覧ください。Kumiさんが、“西側メディアは絶対に取材しない「人民の声」”を取り上げています。「西側の軍事侵攻の脅しに抗するニジェールの人々は政権を奪取した反帝国主義の軍部を支援するためスタジアムに結集した。」ということです。
 “ニジェールの新たな当局がワグナー社と契約を結んだ”ということで、ワグナー・グループは、既に「首都ニアメ周辺に配備されている。」とあります。
 ブルキナファソのイブラヒム・トラオレ大統領は、「西側体制によるアフリカの奴隷の時代が終わり、完全な独立に向けた戦いが始まった。」と言っています。
 ほとんどの日本人はニジェールのことなど無関心なのでしょうが、彼らの勝利は西側の支配体制の終焉を意味します。それは悪魔の支配から解放されることに等しい。本来なら日本もその後に続くべきだとは思うのですが、ほとんどの日本人が「アメリカによる日本の属国支配」に気づいていないレベルでは、日本の「完全な独立に向けた戦い」は起こりそうにない。
 そういう意味で、私は日本人というのは非常に特殊な人達だと思っています。「地底人vs最低人の戦い」というフレーズが、またも頭の中をよぎります。ちなみに「最底人」とは少し違うことに注意してください。

(竹下雅敏)

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
抜粋終わり

ほとんどの日本人はニジェールのことなど無関心なのでしょうが、彼らの勝利は西側の支配体制の終焉を意味します。それは悪魔の支配から解放されることに等しい。本来なら日本もその後に続くべきだとは思うのですが、ほとんどの日本人が「アメリカによる日本の属国支配」に気づいていないレベルでは、日本の「完全な独立に向けた戦い」は起こりそうにない。

「無窮の神勅」は「日本列島は天皇家の私物」=「日本人は永遠の奴隷」ってことだからね。


動画の説明文
・・・・・・・・・・・

アメリカ国債の格下げに株式市場はわりと素直に反応しました。以来、株が上昇するイメージはあまりありません。今月下旬に予定されているブリックスの新通貨構想と共に、ドルは基軸通貨としての実質的な存在から消えていく運命にあることは確かではないかと思えます。

本当に8000トンの金塊がフォートノックスの金庫にあるなら、ドルの衰退はソフトな形で行われるでしょうが、もしも急激な衰退となれば、FRBには金塊はすでになかったと判断するしかありません。

ドルの地位が変化することのイメージがまだつかめない人がほとんどだと思いますので、それがもたらす内容を本日はお話しさせていただきました。もちろん、私個人がイメージしたもので、必ずそうなるという話しではありませんが、少なくとも、これまでの常識は覆されることになると思います。

これまでのあらゆる常識は、自然にできたものというよりも作られた側面が大きかったと思います。今の社会を維持するために作られた常識であり、現行のシステム維持のための常識に過ぎず、常識が非常識となることがこれから様々な方面で起きてくると思います。

とくに病気や治療についての常識は大きく変わるように思います。不治の病が実はありふれた病気であったりするなど、考え方も対処法もきっと変わっていくように思います。こうした変化に私たちはどう対応していくか、その判断は、どう考えると自由になれるか、、、がもっとも大切な判断のポイントになるのではないかと思います。

きっと良い時代が訪れます。ただし、しがみつくものがあると大変かもしれませんが、常識を捨てればすぐにでも人は自由になれる、不思議な時代になっていきます。しばらくは荒れるかもしれませんが、大きな悪意が消えれば人類は楽になります。

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
抜粋おわり

優生思想は、優生死相だよね・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?