マガジンのカバー画像

ROKPRESSO textbook.

25
ROKPRESSOという手動でエスプレッソを抽出出来るマシンについて 「持ってるけど、使いこなせい」「これから使ってみたい」「エスプレッソってなに?」「エスプレッソ極めたい!」な… もっと読む
運営しているクリエイター

#rokpresso

見えない圧力をどうやって見つけたか。2

1では、 とりあえず細かく挽いてみる という事から、圧力を見つけることができました。 ここでの、正解は 油が出る手前の挽き目で クレマを見つけた ことです。 ここからようやく、飲めるエスプレッソを探すことができます。 この頃のROKPRESSOは、 まだプラスチックのチャンバーで、クレマを作る圧力に耐えられず、変形するのが常でした。 GCモデルが出て本当によかったです。 この時のレシピでは、18gを基本にしていました。粉量を多くすることで圧力を作っていたの

1番大事なグラインダーのこと。

ROKPRESSOを手にしたあなた 抽出に悩んでいないですか? 実は、ROKPRESSOを手にしただけでは、まだエスプレッソは作れないです。 コーヒーを淹れる時にする 豆を挽く という事が大事で エスプレッソとなると とてつもなく大事になってきます。 マシンを買えば、エスプレッソを淹れられる のではなく エスプレッソ用のグラインダーを買えば エスプレッソが淹れられる と言っても過言ではないです。 エスプレッソの特徴として 細かく挽くこと があげられ 次に どう細かく

LET'S ROKするなら知ってほしいエスプレッソのこと。

初めの記事で少し書いてあるのですが もう少し掘り下げていきたいと思います。 エスプレッソという飲み物は、1杯30mlもない、とても少ない液体のコーヒーです。 写真のように、こんな小さいカップで飲むものです。 それなのに、使う豆の量は、ドリップコーヒーと同じか多いのです。 え、なんで? となると思いますが エスプレッソは 「旨味の凝縮したもの」 です。 エスプレッソは、早く作れて美味しいコーヒーが飲みたい、という欲求から生まれました。 この、早く作れて飲む、だけだと、

ROKPRESSO という器具についてもう一度まとめてみる、2

前回、書こうと思ったのはこれです。 本体について 改めて見ると、 え、こんなのでエスプレッソできちゃうの? くらい シンプルですよね。 この形に生み出したの本当すごいなと、使っててつくづく思います。 だってこれ、あとは お湯入れて レバーを上げて 押すだけです。 コーヒーは これに押し固めます。 こんな感じに これがエスプレッソの元です。 あとは、飲みたいカップを下にセットして ギュッと 搾ります。 この単純な動作の中に エスプレッソや ROKPRESSO

ROKCOFFEEJAPANさんとのインタビュー記事が出ました。ROKは楽しいです。本当。https://www.rokcoffee.jp/pages/rok-lovers-01

追記:本場イタリアンエスプレッソの条件から僕のエスプレッソを比較してみた。

前回の記事 👇 本場イタリアンエスプレッソの条件から僕のエスプレッソを比較してみた。  これを検証していた時に気が付いた事があります。 僕は今まで温度計を使って抽出の検証をしたことがありませんでした。笑  なので、大事な所を書けていないかもしれない、と思ったので  今回、早速、温度計を使用しての検証結果を書きたいと思います。 イタリアのエスプレッソとしての条件・一杯あたりの豆の使用量 = 7g ±0.5 ・抽出温度        = 88℃ ±2℃ ・抽出後の液体温度

本場イタリアンエスプレッソの条件から僕のエスプレッソを比較してみた。

 少し前に、イタリアのエスプレッソ文化「カフェ・ソスペーゾ」についてのドキュメント映画を観たのですが、その中で提供されていく 「イタリアンエスプレッソ」 が、すごくおいしそう〜〜〜 だったんです。  それがきっかけで、 「イタリア,エスプレッソ,定義」 と検索をすると、このサイトにたどり着きました。 The International Institute of Coffee Tasters (Iiac)  「IIAC」と呼ぶのが通称だそうです。  そしてここから

抽出回数2000回超えて、壊れた。

この前のイベントで、抽出をしていると、急に 「バンッ!」 となり、 あ、またポルタフィルターが外れたのかな、と思って 落ち着いて見ると レバーが折れている でも、引っ張っていたので レバーがちぎれた が正しいかもしれません。 こんな感じです。 ピストン部分に力が加わる時に1番耐えていそうな所だなと。 当日、何かありそうだな、と思って2台目を持っていてよかったです。 無事、交換してイベントを続行出来ました。 抽出にも問題なく、大きな混乱はありませんでした。 どのくらいの

ROKPRESSOを強化しました。

ここからは、ROKPRESSOを一区切りします。この記事からバージョンアップしたROKPRESSOを使用してのノートとなります。 強化してから半年以上経っての紹介になります。笑 二つの写真から、ROKPRESSOが変わっているのを確認できますか? そうです。 ダイヤフラム&ピストンの部分です。 インドネシアに行った目的の一つが 「SOMEDAY SOMEHOW PROJECT」のアンディさんに会うことだったのです。トップ画は、アンディさんからパーツの説明を受けているとこ

僕の抽出レシピをまとめます。豆は何グラム?水の量は?ポーレックスの粒度は?などなど

ROKPRESSOの抽出で、一番聞かれることが多い部分です。 「あなたはどんなレシピで淹れてるのですか?」と、いろんな言語でメッセージが飛んできます。 アラブ語の時は焦りましたね。(^^;; 抽出レシピは豆の状態によって変化するので 今回はこちらの中深煎りを例にまとめます。 MY RECIPE(espresso blend)豆の量   = 15.5g 粒度    = 14クリック(COMANDANTE GRINDER) お湯の量  = 130ml (レバーを閉じた状

有料
500

連続抽出をしていて気づいたこと

 イベントで「ROKPRESSOをひたすら抽出」ということを、先日のイベントで初めてしました。  僕の体の負担も然り、マシンもすごいことになっていました。  今回は、「何が起きたか」  その変化を書き留めておこうと思います。 「ROKPRESSOが熱い」 注文を受ける→抽出する  この繰り返しをしていると、20杯目あたりから 熱くなってるのが感じられます。  抽出後は、お湯を全部出してダシガラを落とし、コーヒーケーキをすぐ落とさずにマシンにはめたままにし、熱を保持したま

愛用している二つの手動ミルから、グラインダー(豆を挽く)の事を考えてみました。 VOL 3 「摩擦熱」

 手回しをやっていると、グラインドしているときに摩擦熱が直に感じられると思います。 ポーレックスとコマンダンテのどっちが熱が溜まりやすいのか? 答えは、ポーレックスです。  セラミック刃の部分もそうですが、特にセラミック刃を回している軸となっている真ん中の部分(ハンドルを引っ掛ける所でもある)  熱を持つとなるとエスプレッソ用に極細挽きで挽き、相当な時間回していることになるので、滅多に熱くすることはないです。笑 注):特に、極細挽きで10回(1回約16g)ほど回して

愛用している二つの手動ミルから、グラインダー(豆を挽く)の事を考えてみました。 VOL 2 「挽き目の変化。」

前回、紹介した手回しミルですが 今回は実際に使っていて思ったことを書いていきたいと思います。 最初に、エスプレッソを淹れることができるようになったのはポーレックスです。 そして、「ポーレックスでエスプレッソ用に挽くことができるのか?」 これは質問の中で多いものの1つです。 いつも最初はこう答えます。 出来ます!ROKPRESSO用ではどのくらいのクリック数で挽いているのかと言うと PORLEXの場合  4〜8クリックCOMANDANTEの場合  9〜18クリックなぜこ

愛用している二つの手動ミルから、グラインダー(豆を挽く)の事を考えてみました。 VOL 1 「器具の紹介」

僕は、グラインダーも「手動」をメインに使っています。 今では、1日50回以上手回しで挽く事もありますが、、、笑 一応、CIMBALLIMAXを持っていますが、1日に数杯しかエスプレッソ淹れないので、あまり業務用グラインダーを使う事が無いというのが第一の理由です。 ROKPRESSSOを持つ前から使っていた、PORLEXMILLからエスプレッソを淹れる事ができるようになったポイントを書いていきたいと思います。 PORLEXてなんのこと?【THIS IS PORLEXMILL