見出し画像

他人の3倍成果を出すための、すぐできる魔法の行動習慣

https://note.com/taju/n/n68eba22e9944

過去に書いた上のnoteで、心を入れ替えて頑張ろうとか、次はミスをしないように気をつけよう、みたいな意識の力は存在しないと説明した。

その上で、"自分の周りの環境を変えることが成果を出す上で重要"と伝えたけど、もっと今すぐできる形でテクニックを共有したいと思ってこのnoteを書く。


<余談>
僕は3-5秒後にはさっき考えてたことを忘却し、「今何しようと思ってたっけ?」は日常茶飯事だし、お酒を飲み過ぎると即記憶を飛ばすほどに短期記憶が弱い笑

もしかしたら、病名がつくのかもしれないが、それでも全く気にならずに生きているのはこれから書く工夫を日常で行っているからだ。


『他人の3倍成果を出す』とタイトルに書いたけど、この行動習慣には大別して3つのメリットがある。

①自分の能力100%常に出せる

普段から重要な意思決定が連続するため、自分の脳内リソースを常に空けておくために僕が実践していた。


②忘れ物やミスをしなくなる

忘れ物がかなり多く、今でも何回も確認しないと怖くて家を出れないタイプだけど、確認の時間やミスをすることは大きく減った。


③自己肯定感を高めることができる

未来の自分を信じすぎない。やろうと思ったけど、結局やらなくて自己嫌悪のスパイラルにならないためのライフスタイル。


それでは始めていきたいと思う。

・本はメモしながら読む
要所要所でいいのでメモを取る。どうせすぐに本の内容なんて忘れてしまうので、後から思い出したいことや忘れたくないことはメモしておくようにする。

・メールなどの連絡は返信してから既読にする
よくメールなどは開封して内容を考えているまま忘れて放置してしまうことがあったが、これを徹底してから、そういうミスはなくなった!

・情報は一元管理する
スマホのメモや紙のメモ、と情報を分散させない。
蓄積したい情報はここにこうやってメモすると決める。
同じく、同じテーマのメモを複数作ったりしない。似たようなテーマのメモも出来るだけドッキングさせてまとめて綺麗にする。
定期的にメモは読み返したり、何かについてメモを作ろうとする前に過去に同じようなメモを作ってないか確認する。

・口頭で言われた指示は、後でラインに送っておいて!と伝える
メモが取れない状況で、何かを頼まれた時は、必ずラインやSlackでそれを送っておいて!と頼んでおく。メモに移したり、タスクを終わらせてからメッセージに既読をつける。これをすることで忘れてました!を劇的に減らせる。

出かける荷物はまとめたら、必ず玄関におく
玄関なら家を出る時に絶対に目に着くし、忘れない。
出かける時に出さなきゃと思ったゴミとか手紙も一緒。全部玄関前にまとめておくと、出る時に絶対に目に付いて忘れない。

まだ詰められない荷物は、メモに書いてバックの上に置いておく
旅行の荷物で歯ブラシとか。あとでこれ入れなきゃとか思いながら生活するのは、脳内リソースを圧迫する。メモに書いて、未来の自分が絶対に気づく仕組みを作ったらもう忘れる。

ゴミ出しなど、家を出る時に一緒にやりたいことは付箋に貼って玄関のドアに貼り付ける
上に書いたまだ詰められない荷物と一緒。一緒にやってしまいたいこともメモに書いておく。

グーグルカレンダーを使う
毎週何曜日が締め切りとか、明後日は日中これやっとかなきゃとかの今すぐにはやらないことはグーグルカレンダーに入れておくとリマインドもくるし忘れなくて便利。
また、ミーティングなどの予定はミーティングを立てたらすぐにカレンダーの予定に入れる、説明欄にZoomリンクも貼り付けておくと、直前でバタバタしない。
グーグルカレンダーは、紙のスケジュール帳と違って、今手元になくて書けないとかないし、何度も予定を修正したり繰り返したり、詳細をメモに入れたりができる。

・うわ、やらなきゃと思ったことは部屋のど真ん中に敢えて置いておく
例えば、再配達を依頼しないといけない配達伝票とか、掃除機かけなきゃと思ったなら、掃除機を出してきて部屋の真ん中に置いておくとか。
物がない部屋なら事あるごとに目に着くし、邪魔なのでそのうち未来の自分が終わらせる。

大量の雑用は全部メモに書いて、チェックリストにする
あれこれ考えながら、やるよりも全部書き出してから脳死で片付けた方が楽。また、買い物ついでにこれをポストに出しちゃおう、などの工数の最小化もしやすい!

旅行の時に詰める荷物など、旅行のたびに考え直さなくていいように、メモ帳にまとめて旅行バックに入れておく
他のあらゆることも一緒。自分の自己紹介文章、自分なりのスイッチの入れ方とか、またいつか必要になりそうなものを、その時もう一回考えて直すのは脳の労力の無駄遣いなので、一度で終わらせる。スマホのメモ帳にアーカイブフォルダなどを作って入れておくと便利。同じことを何回も考え直さない。

ときめかないものは、とにかく捨てる / 売る
物が多いと意識が分散して、脳のリソースを食う。
また、ときめかないものに囲まれている生活は幸せなものとは思えないし、自己肯定感を下げる。
例えば、人前では着れないなと思った服は捨てる。使う極めて低いアクセサリーや読み返さないかなと思った本も。捨てるのがもったいないものはメルカリへ。
もしかしたら使うかもしれないけど、使う確率がかなり低いものも捨てるか売る。買い直せるものなら、その時に買い直したらいい。

メモ帳を常に持ち歩く
いいことを考えついたり、やらなきゃいけないことを思い出した時に、頭の中でそれを覚えておくのはすごく疲れる。メモに書いて忘れてもすぐ思い出せるようにする。
(僕はお風呂にもメモ帳を持ち込む)


以上。
もし、自分はこんなことも気をつけているよ、というのがあればコメントで教えてほしい🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?