見出し画像

白ワインをくれ

今すぐに白ワインをくれ、いやくださいの一席。

この時期の新玉ねぎは辛みがすくなく、うまい。

うす~くスライスしてみる。

そこに鮮やかなズッキーニをうすく切って。

昨晩浸しておいた紫大根のピクルスとホタテも散りばめちゃったりなんかして。

美味しいオリーブオイルと塩、こしょうを少々。

最後にギュッとレモンをしぼったら。ねぇ。

白ワインクレ!ってなっちゃうと思います。

立夏も近づいていることだし、ピクニック日和なここ最近だしさ。

昼からワイン片手にキッチンドランカーなんてのも、やんごとなきかな。


材料

ほたて 6~8切れくらい
新玉ねぎ 半たま
※新たま以外でやるときは、水にさらして辛みをぬいてくださいまし
ズッキーニスライス お好みの量
紫大根の和だしピクルス お好みの量
オリーブオイル ひと回し
塩・こしょう 適量
檸檬 1/8カット


つくり方

〈前の晩までに終えておく〉
1、紫大根のピクルスをつくりましょう
⑴紫大根はうすーく
ぶ厚すぎると、ほかの食材たちと合わせたときにバランスがくずれます。まるで紫大根のジャイアン状態だ!なので、調和を保てる切り方をば。

⑵塩でもむ(1つまみくらい)

画像1

これをすることにより、余分な水分をだしてピクルス液の味を薄めずにすむ&色を鮮やかにする効果がありけり

⑶ピクルス液をつくりましょう

画像2

過去の「和だしピクルス液」をご参照あれ。
大根が沈む量くらいでOK。薄口醤油で味を整えると鮮やかさに拍車がかかります。
※面倒なら、かつお出汁(白だしでも可)とお酢、醤油、砂糖、塩でもよし

⑷ピクルス液と合わせます

画像3


大根は水気をギュッと絞って、ピクルス液へドボン。一晩寝かせましょう。

2、この写真の順番通りに並べてみるべし

画像4

画像5

画像6

画像7


ザッツオール!!!


3、オリーブオイルに塩コショウ

画像8


オリーブオイルは質のよいものをチョイス。これで味が断然変わってきます。そして胡椒もできたらミルでガリガリっとやれたら最高。

4、レモンはのせずにしぼるだけ

画像9


レモンの薄切りをのせるカルパッチョもありますが、わたしは皮なしの方が好みでしてレモンの果汁だけで整えます。

というわけで整いました。

以上。


余談

和だしのピクルスの鼻に抜けるカツオの感じが、たまりません。
今日初めて見たお笑い芸人の口元のほくろが、たまりません。
いつからほくろフェチになったのでしょうか?

お後がよろしいようで。

食べたいものをつくる人 高橋 拝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?