高玉 広和

東京で働くソフトウェアエンジニアです。趣味でスマートスピーカーのアプリを作っています。…

高玉 広和

東京で働くソフトウェアエンジニアです。趣味でスマートスピーカーのアプリを作っています。「Alexa、シンデレラの料理を開いて」と話しかけてみてください。

記事一覧

CoderDojoとOSS: 子どもたちの未来を形作るための小さな一歩

CoderDojo Advent Calendar 2023 2日目の記事です。 2023年をふりかえってみて、一番ワクワクした体験を共有します。 大人にも学びがあるCoderDojo CoderDojoは非営利の…

高玉 広和
5か月前
18

リモートワークが中心の時代に、チームワークを発揮するコツは「独り言」である

もしもあなたの隣で仕事をしている同僚が、ぶつぶつと独り言をつぶやいていたらどう感じられますか? 「ちょっと気持ち悪い」 「気になって自分の仕事に集中できない」 ..…

高玉 広和
4年前
3

競技プログラミングは青春への扉である

「よっしゃー!解けた!」 「おいおい、全然わかんないぞ、この問題...」 日曜日の夜遅く、四捨五入したら50歳になるおじさんが、パソコンの前で一喜一憂、四苦八苦して…

高玉 広和
4年前
4

Zoomで遊ぶ!オンライン青空文庫クイズ

たらればさん(@tarareba722)の発案で、Zoomを使って最大10人で遊べる「青空文庫クイズ」を作ってみました。画面に表示される文豪の名作の冒頭から、タイトルと作家名を当…

高玉 広和
4年前
8

ギガ死・パケ死から学生を守るモバイル通信事業者の救済策まとめ

新型ウィルス対策として様々な学校でオンライン授業の準備が進められています。そこで不安視されているのが、契約した通信容量を使い果たして通信制限がかかるギガ死・パケ…

高玉 広和
4年前
2
CoderDojoとOSS: 子どもたちの未来を形作るための小さな一歩

CoderDojoとOSS: 子どもたちの未来を形作るための小さな一歩

CoderDojo Advent Calendar 2023 2日目の記事です。
2023年をふりかえってみて、一番ワクワクした体験を共有します。

大人にも学びがあるCoderDojo

CoderDojoは非営利のプログラミングクラブです。CoderDojoを略して道場、道場に集まる子どもたちをニンジャ、サポートする大人たちをメンターと呼びます。私はプログラミング教育に興味があり、2023年6

もっとみる
リモートワークが中心の時代に、チームワークを発揮するコツは「独り言」である

リモートワークが中心の時代に、チームワークを発揮するコツは「独り言」である

もしもあなたの隣で仕事をしている同僚が、ぶつぶつと独り言をつぶやいていたらどう感じられますか?

「ちょっと気持ち悪い」
「気になって自分の仕事に集中できない」
...そんな意見が出てくるのではないでしょうか。

しかし、この「独り言」こそが、リモートワークでチーム作業を成功させる秘訣なのではないか、と感じたエピソードがあるので紹介させてください。

つい先日、新入社員向けにプログラミング体験研修

もっとみる
競技プログラミングは青春への扉である

競技プログラミングは青春への扉である

「よっしゃー!解けた!」

「おいおい、全然わかんないぞ、この問題...」

日曜日の夜遅く、四捨五入したら50歳になるおじさんが、パソコンの前で一喜一憂、四苦八苦している。

パソコンを使って挑戦しているのは、競技プログラミング。プログラマー達がバーチャルに集いあい、プログラミングの腕を競い合うコンテストだ。

初めてコンテストに参加したのは3カ月前、同僚たちに触発されたのがキッカケだ。ほぼ毎週

もっとみる
Zoomで遊ぶ!オンライン青空文庫クイズ

Zoomで遊ぶ!オンライン青空文庫クイズ

たらればさん(@tarareba722)の発案で、Zoomを使って最大10人で遊べる「青空文庫クイズ」を作ってみました。画面に表示される文豪の名作の冒頭から、タイトルと作家名を当てる4択クイズです。

リアルタイムの対戦クイズを公開できるプラットフォーム Kahoot を使っています。

遊び方クイズを開催するホスト役と、複数の参加者とに分かれて遊びます。Kahoot はスマートフォンアプリもあ

もっとみる
ギガ死・パケ死から学生を守るモバイル通信事業者の救済策まとめ

ギガ死・パケ死から学生を守るモバイル通信事業者の救済策まとめ

新型ウィルス対策として様々な学校でオンライン授業の準備が進められています。そこで不安視されているのが、契約した通信容量を使い果たして通信制限がかかるギガ死・パケ死です。

通信制限を気にせずにオンライン授業を受けるには光回線を利用するのが良いのですが、工事も必要ですぐに利用できるわけではありません。

そこで総務省は所管する電気通信事業者に対して学生が学び続けられる通信環境を維持するよう要請をして

もっとみる