見出し画像

人の目標を応援する理由

僕はできる限り、自分のできる範囲で、人の目標を応援しようと決めている。

そもそも物欲もなく、贅沢願望も無いので、懐を肥やす必要が無いのもあるが、大きくは2つの価値に基づいてそうしている。

<個人として>
人が目標に向けて頑張っている姿が好きだから
<法人として>
応援してくれる人の数が多ければ多いほど成長につながるから

これは、あくまで僕個人がもっている価値感であり、正しいとか、そうした方が良いとか言いたいわけではない。

邑楽ユナイテッドFCのメインスポンサー

応援の1つとして、弊社、株式会社鶴は今年、群馬県社会人サッカーリーグ2部に所属している株式会社邑楽ユナイテッドFCとメインスポンサー契約を締結した。

これに伴い、2020年シーズンの邑楽ユナイテッドFCのユニフォームの胸に、弊社ロゴが掲出される。

画像1

邑楽ユナイテッドFCはJリーグ入りを目指し、2019年2月に発足したチーム。まだまだできたばかりのチームで、その道のりは長いですが、チームの発展に微力ながら貢献したいと考え、今回の締結にいたった。

2020年シーズン開幕に先立ち、関係者の皆様へご挨拶させていただいた。邑楽ユナイテッドFC代表である中村氏の熱いビジョンや、モチベーションの高い選手たちとの交流は、個人的にも多くのエネルギーをもらい、非常に貴重な時間になった。

画像2

1人では成長の限界がある

やっぱり、個人であろうと法人であろうと、1人では成長の限界があると思う。加えて、及ぼせる影響の範囲も1人では限界があると思う。

今回、サポートを決めた邑楽ユナイテッドFCが本当にJリーグ入りするかは分からないし、この投資が本当に会社の成長につながるかは分からない。

とはいえ、結果は考えて出るものじゃない。やってみなければ、結果はでないし、良い結果にできるかどうかも自分たち次第だと考えている。

今は想像しえない相乗効果があると信じ、共に成長していけるようなパートナーシップを目指して応援していきたいと思う。

画像3


この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?