見出し画像

第一学院高等学校でエコ&エシカル講座を開きました

先日、第一学院高等学校で「エコ&エシカル講座」を行いました。
“SDGsに関連する社会問題を発見し解決する方法を探る、経験値向上型の授業「START-UP STUDENT PROJECT 2021 -CHARITEENS-」”の一環です。全国のキャンパスから生徒さんが集まり、オンラインでの実施でした。

講座の時間は20分ほど。マイクロプラスチック解析とエコ&エシカルな行動15個を紹介し、みんなで学びました。

1.「環境調査会社の社長が実践する、誰もができる15種類のエコ&エシカル」

まずはマイクロプラスチックの解析から。事前に2名の生徒さんにマイクロプラスチックを送ってもらってオオスミで解析したものを紹介。

14~15種類ほどあるプラスチックですが、有害性は種類によっても違います。
どんなプラスチックが含まれているのか?どんな所にどんなプラスチックがあるか?どこから来たのか?もとは何の製品だったのか?・・・
実際に拾ってみると、いろいろなことを考えます。

また、ゴミをわざと外に捨てる人はいないと思いますが、たとえば「洗濯ばさみが風に飛ばされてしまった」など、知らない間に捨ててしまっている可能性は考えておかなければいけません。

プラスチックを完全に使わないのは難しいですが、別の素材に置き換えられるものやプラスチックでなくても良いものは結構たくさんあります。
できるだけプラスチックに頼らない「脱プラ」「卒プラ」を目指したいですね。

そして後半は、「15種類のエコ&エシカル」。
「ドローダウン 地球温暖化を逆転させる100の方法」という本に、地球温暖化の解決策が100位まで掲載されています。
このランキングに照らし合わせながら、私が実際に行っている活動を15個、紹介しました。

清掃活動やマイバッグ・風呂敷の利用、マイ容器持参や自転車の利用、農地再生(田植え)や地産地消などなど、たくさんの行動がランクインしています。

少し意外だったのが、「食料廃棄の削減」が第3位、「植物性食品を中心にした食生活」が第4位だったこと。
要するに、「残さず食べること」と「ヴィーガン食」です。
どちらも、意識すれば今日からでも実践できますね!

北鎌倉にあるヴィーガン・レストラン コトノハさんのヴィーガン弁当

ただ、私は肉も魚も卵も好きです。食べたいです。
でも週に1回、ヴィーガン食の日を決めて「植物性の食品をとる日」にしています。
外食なども含めると普段は動物性食品が多くなってしまいがちなので、栄養面でもヴィーガンの日を作るのはおすすめです🍱

他にも、とても大切なのが「知る・理解する」「伝える・話す」こと。
今は分かりやすく面白い映画もいろいろあります。作物のことが分かりやすく描かれている「ビッグ・リトルファーム」は是非皆さんにも観てほしい映画です。

私は横浜生まれ横浜育ちで、いわゆる都会っ子。田んぼなんて入ったこともありませんでした。
体験すると、本で読んだり話を聞くよりももっといろいろなことを感じ、考えます。マイクロプラスチックを拾ってみるのも同じですね。
まず体験して自分自身が知ることがとても大切だと、実際に活動してみて強く思います。


2.皆さんに伝えたいこと

講座でもお話した、皆さんに伝えたいこと。

日頃から何か心がけている人は、それが何位にランクインしているか?また、15のエコ&エシカルで自分ができそうなことはどれか?
ぜひ考えて、実践みてください(*^^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?