マガジンのカバー画像

音楽を作るために考えていること

音楽を作るために考えていること
¥540 / 月
運営しているクリエイター

#QOOLAND

2016/9/2

悲しい事とか暗い事を歌ってるつもりもないけど、
明るくて楽しい事を歌ってるわけでもなくて、
ただ無休で人間やりながら音楽を作ってると自然とそうなる。
やはり泣いて、でも少し笑ってもきたので。

2月29日のつぶやきだった。

この頃からだろうか。「淡々とやる」ことの大切さが分かってきたのは。

改めて、 「モチベーションを無理やり上げたり、
いきなり凄いやる気を出すのって続かないよなぁ」と

もっとみる

2016/9/1

人の話を聴いたり、音楽を聴いたり、読書とかのことをインプットと言う。
行動したり、何か書いたり、歌ったり、話したり、作ったりとかをアウトプットと言う。
どっちかが欠けてもダメらしいけどそうかな。

昔からインプットの10倍ぐらいアウトプットをしてきた。音楽を聴かずに書いてばかりいた。

「インプットをしなくてはアウトプットができない」

世間で、まことしやかにささやかれている、一つの法則だ。

もっとみる

2016/07/29

曲を作るので作ることには敏感になった。その中で「再利用」ってわりと好き。

新しい何かが生まれる時って全てのパーツが新しいわけじゃない。ギターが最初発明された時、
木を使おうと思ったわけだし、カバンの誕生には皮が関わっている。

そのまま使うと芸が無い。工夫がいるとこがわりと好き。

新しいものが生まれたり、何か凄い発明が起きるときでも、 それらを構成する全てのパーツが新しいわけじゃないよ、という

もっとみる

2016/07/30

百聞は一見に如かずだった
実際に泣いて笑って触らないと身にならない
でも同じ体験をしても最高に感受する人もいれば経験後、何も変わらない人もいる
その差は一見に巡り合うまでの百聞の中にあったりした。
読んだり聴いたりだけの疑似体験が、いざマジ体験が来た時に何倍も味を引き立ててくれた

『聞いたり読んだりしただけじゃ意味ないよ。実際に経験しなきゃ身にならないよ』

よく言われることだ。

「勉強よ

もっとみる

2016/07/28

また公共の場所に注意喚起が増えた気がする。
駅や公園、食品やライブハウスの楽屋。何から何まで過保護に注意書きが書かれていて、
もはや適度という域を完全に超えている。
「気をつけろ」も与えすぎると変に甘えた人が量産される。自己責任で生きていきたい。

どこにいても「気をつけろ」が多い。

個人差があるかもしれないけど多いと思う。
「アブナイ!もっと増やせ!」と思っている人もいるかもしれない。

でも

もっとみる

2016/07/27

「僕の場合これで上手くいった」を呟いてるけど
「僕の場合」というだけで万能じゃない。
歌のお悩みが来た。
「僕の場合」が有る。
「僕の場合」が誰かの役に立ったら嬉しい。せっかくだ。公開したい。
でも、したら「僕の場合」はTL全員に処方される。webを服用するかしないかは自己責任で怖い。

とてもまどろっこしい言い方で140文字の限界を感じる。

僕らは望む望まないに関わらずインターネットという

もっとみる

2016/07/25

TRY TRY NIICHEの建てたい家があって、スペシャのスタッフの人達が高速で柱を立てまくってた。
一丸で何かを作ってる場所を見れて、少しでも関われて良かった。
一生懸命やってる裏方の人は見てるだけで元気が貰える。好き。

このツイートについての問い合わせを頂いた。
「この話を書いてほしいのヨ」という方だからTRY TRY NIICHEのファンの方なのかもしれない。

TRT TRY N

もっとみる

2016/07/24

ツイートをブログ化している。
喜んでくれた方がいたので続けていこうと思う。あまり無理に長く書かずに。

「先生のように体制に組まれ自分を殺した人間になりたくありません。個人個人の創造性を
大事にしたいです!」と担任に直接言うまさに中二病を絵に描いたような中二だった。

ただ中二の頃限定ではなく、この考え方で今日まで生きている。
この考え方のせいで損もしている。得は無いけど意義はある。

こんな

もっとみる

2016/07/23

Twitterは140文字の制限がある。
思ったことを伝えたいが、140文字というのは本当に短い。
短くて伝わらないこともある。

下記のツイートをした。

同じ曲を聴いても同じ本を読んでも同じ旅行をしても同じ感じ方は無い。
「ふーん」という人もいれば「人生観変わるほど驚愕した」と感じる人もいる。

驚愕して心に刻みこまれた人だけが、それらを受け継ぐ人なんだと思う。
聴く前、読む前、行く前の心構え

もっとみる