たくや@FXトレーダー

FX歴5年。国立大学数学科出身者が教えるテクニカル分析の正しい考え方&使い方。…

たくや@FXトレーダー

FX歴5年。国立大学数学科出身者が教えるテクニカル分析の正しい考え方&使い方。個人投資家に向けて、トレード技術向上のための情報発信中。 MT4で使えるオリジナルサインツール販売中→https://www.gogojungle.co.jp/users/670080

最近の記事

ストキャスティクスは順張りでも使える!

前々回では、ストキャスの定義、世間一般で言われる売買サインの誤りについて。 前回では、ストキャス3本の線について解説しました。 いよいよ、ストキャスを使ったトレード戦略について話していきます。 %Kは期間26日 %Dは9日平均を使います。 26日、9日は一目均衡表やMACDでも使われる数値です。 【逆張りで使う場合】 %Kが20%を上抜けしたのを確認し、%Dが20%を上抜けしたら買い。 %Kが80%を下抜けしたのを確認し、%Dが80%を下抜けしたら売り。 【順張

    • ストキャスティクス3本の線について

      ストキャスティクス3本の線に関する問題 「%Dを%Kの3日平均、スロー%Dを%Dの3日平均に設定した。スロー%Dが100になるためには、%Kが最低、何日以上100をつける必要があるか?」 前回の記事で、ストキャスの本質について書きました。 %Dとスロー%Dはどちらも%Kが基準になっていることを考えると、この問題の本質が分かるはず。 この問題は頭で考えるよりも、具体的に表などを使うと簡単に解けます。 いつもの記事では、すぐに解答を載せていますが、解説を先にします。 解

      • 「ストキャスティクスは使えない」は本当か?

        ストキャスに関する問題 「一般にストキャスティクスの数値が80%以上なら買われすぎだから売りサインと言われますが、これは間違いです。なぜか説明しなさい。」 本やネットのテクニカル分析に関する解説は、定義や計算式も載せないまま、特にオシレーター系の指標に関しては、 「〇〇%以上は買われすぎだから売りサイン、〇〇%以下は売られすぎだから買いサイン」 と、それなりに指標が機能している時の相場のチャートを載せて数ページで解説が終了していることが多いです。 で、それを鵜呑みにし

        • MACDで天底が分かる!?

          前回の記事でMACDの本質について話しました。 今回は、MACDで相場の天井や底が読みやすいという話をします。 前回と同様、チャートにはMACD線のみを表示し解説していきます。 MACDの定義は MACD=短期EMAー長期EMA つまり、MACDは2本の移動平均線の間隔の変化を読み取る指標。 MACDが天井や底を打つとはどういう状態かというと、2本の移動平均線の間隔が最大限広がったことを意味します。 MACDが天井をつける、つまり2本の移動平均線の差が大きく広がった

        ストキャスティクスは順張りでも使える!

          MACDは〇〇を先読みするもの

          MACDの本質を問う問題 「MACDは2本の移動平均線の間隔を見る指標ですが、その計算式にはEMAが使われています。なぜSMAよりEMAの方がいいか説明しなさい」 MACDの定義は MACD=短期EMA−長期EMA だから、EMAを理解しないことにはMACDも理解できません。 また、通常のチャート機能でMACDを表示した時、デフォルトで ・MACD線 ・シグナル ・ヒストグラム の3つが表示されますが、これが話をややこしくさせています。 この記事ではMACD線の

          MACDは〇〇を先読みするもの

          移動平均線の3本使いについて

          線の並び順に関する問題 3本の移動平均線の並び順は何通りか? パーフェクトオーダーとは何か? 過去3回の記事の問題よりは圧倒的に簡単な問題です笑。 解答 3本の並び順は6通り。 上から短期・中期・長期あるいは 下から短期・中期・長期という並び順をパーフェクトオーダーという。 解説 3本の移動平均線の並び順に関しては、簡単な数学の問題で、3!=3×2×1=6通り。 パーフェクトオーダーに関しては3本に限らず4本以上でも、短期線から長期線まで連続した期間の順序で並ぶ形

          移動平均線の3本使いについて

          なぜ、ゴールデンクロスは買いサインなのか?

          売買サインに関する問題 「価格が移動平均線を上向きにクロスすることをゴールデンクロスという。これが買いサインである理由を、投資家の心理の変化から説明せよ。」 本やネットでは、短期と長期の移動平均線のクロスをゴールデンクロス・デッドクロスと呼ぶことがあります。 また、「それらは買いサイン・売りサインです」と、単にテクニカル指標のシグナルの紹介のみで終わっていることが多いです。 なぜ買いサイン・売りサインになるのかの説明が一切されておらず、売買サインの意味がよく分からな

          なぜ、ゴールデンクロスは買いサインなのか?

          EMAの定義、知ってる?

          EMAの名称に関する問題 「EMA(指数平滑移動平均線)が、なぜ『指数平滑』なのか、EMAの定義から説明しなさい。」 そもそも、EMAの定義を知らないのに、理由なんか説明できない!と読者のみなさんは思っているでしょう。 海外のトレーダーはEMAを使うことが多いですが、日本人はよく分からないからSMAを使うという人が多いのではないでしょうか。 本やネットでは、「直近の価格を重視した移動平均線」という解説で、計算式は書かれておらず、とても不親切です。 しかし、EMAを理解

          EMAの定義、知ってる?

          移動平均線の欠点

          SMAの本質を問う問題 「前日の終値と20日移動平均の値が同じでした。本日の終値が前日の終値より高かったのに、本日の移動平均は前日より下がりました。なぜでしょうか?」 移動平均線の役割は、価格の動きをなめらかにし、トレンドを分かりやすくすること。しかし、問題のような状況では、価格は上昇しているのに移動平均線は下落しているため、トレンドがどちらにあるのか混乱するでしょう。 解答 「本日の終値が20日前の終値よりも低いから」 解説 移動平均線の定義は、過去N日間の終値を平均