見出し画像

かる読み『源氏物語』 【野分】 何か起こりそうで何も起きない〜光源氏の息子は地味でナンボ〜

どうも、流-ながる-です。『源氏物語』をもう一度しっかり読んでみようとチャレンジしています。今回は【野分】を読み、夕霧の物語での役割について考えてみました。

読んだのは、岩波文庫 黄15-13『源氏物語』四 野分のわきになります。【野分】だけ読んだ感想と思って頂ければと思います。専門家でもなく古文を読む力もないので、雰囲気読みですね。

用意周到な父・源氏、察しが良すぎる息子・夕霧

【野分】のその後を知っている身からすれば、この大事件に対して「いや、何も起きひんのかい!」というツッコミが入ってしまいますね。

源氏は若い頃の自分が義母の藤壺ふじつぼの宮に禁忌の恋をしてしまったことを踏まえ、あまりに若々しく美しい妻に少年・夕霧が憧れてしまわないように、厳しく紫の上の周辺に近づくなと言いつけていました。おかげで夕霧は紫の上にお仕えしている女房たちともあまり親しくないんですよね。

そうしてこの【野分】の夕霧、まだまだ若く、美しくキラキラしたものに目が奪われるお年頃であります。そんな夕霧が野分(台風)という非常事態によって紫の上の姿を見てしまうという劇的な場面が描かれています。初めて訳本で読んだ時はドキドキしたものです。ついに見てしまった、と。

しかし、夕霧は察しが良すぎるうえに冷静すぎました。この【野分】は基本的に夕霧視点のお話になるわけですけども、現場を実況中継というか、夕霧の感受性と表現力を見せつけられているといった感じがします。女性たちを花に例えてその美しさを読者に伝えるという役割を果たしていますね。
それをきっちりとこなす夕霧は心を釘付けにする樺桜のように美しい紫の上の姿を見て、それを強く記憶に刻みつけても、理性は保ち続けています

そう、何も起きない、起こさない。

夕霧の頭の良さは何よりも察しの良さであるわけで、初恋の雲居雁くもいのかりのことで頭がいっぱいだった【少女】の頃でさえ、父・源氏と義母・花散里はなちるさととの関係性を冷静に分析していました。つまり、父・源氏の心を読み取ることについてはピカイチだったのです。なので、"なぜ紫の上に絶対自分(夕霧)を近づけさせなかったのか"、その意図にも気づいてしまうということなのでしょう。

そして夕霧は玉鬘と源氏の親子(と源氏は夕霧に信じ込ませている)にしては近すぎる距離で打ち解けている二人の姿も見てしまいますが、もろもろのことを考えて何もアクションを起こしません。

何もかも察しが良すぎる夕霧は、幼い頃の苦い経験もあったせいか、理知的な人物に見えます。感情で動くということをあまりしないというイメージです。もちろん雲居雁との初恋を見る限り繊細さもあるんですけど、物語の中ではあまり動かない人物だなという印象です。

地味だけどいないと困るのが夕霧

いろいろな小説や漫画、映画、演劇などで必ずしも主人公の息子が出てくるということはありませんが、自分が知る限りでは主人公の息子って難しい立場のように思えます。
二代目感といいますか、主人公に似るのか、全く似ないのか、関係性は良いのか悪いのか、と様々なパターンが想像できます。夕霧は姿は似ているけども、性格はあまりに似ていないように感じます。自分の個人的感情でいくと、母親の葵の上ベースな気がしています。育ての親が同じですし、環境も似ています。

父・源氏との関係性は大まかに考えると良いですね。反抗期みたいなものはなく別に反面教師にしているわけでもなく、従順であるといった感じです。

圧倒的な主人公である源氏の息子という物語上の立場でいくと夕霧は地味であることが求められている気がします。夕霧自身にも物語はあるけれども、物語全体を邪魔しない、だけど無意味に存在しているわけではなく、潤滑油になる立場といいますか。
例えば、玉鬘が血のつながった兄弟二人の演奏を聴くという心に沁みる【篝火】のエピソードがスムーズにできたのは、兄弟二人が夕霧と親しかったからで、夕霧がいないと困るなと思いました。

核になる人物にはならないですが、その核になる人物のエピソードのきっかけを作ったり、際立たせたりということを気づかぬうちにやっているのではと思うようになりました。

夕霧が紫の上の姿を見る場面というのは、夕霧が主人公となって紫の上に思慕する物語がスタートするのではなく、あくまで物語のエッセンスなんだなとしみじみといたしました。

今後、夕霧の動きにも少しだけ意識を向けようと思います。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

参考文献
岩波文庫 黄15-13『源氏物語』(四)玉鬘ー真木柱 

続き、玉鬘の正体がそろそろ明るみになります。




この記事が参加している募集

読書感想文

古典がすき

いただきましたサポートは、大切に資料費などに使わせていただきます。