マガジンのカバー画像

たからばこ

235
運営しているクリエイター

#子育て

娘の絵、7か月の変化

娘と過ごす時間はもともと楽しかったけど、先月あたりからその楽しさがさらに増している。娘が成長している様がよく分かるようになってきた。というのがその理由のひとつ。 たとえば、いま僕が夢中にさせられているのが娘の絵。まだ意識的になにかを描くことは出来ず、描ける行為が嬉しいから描くという段階なので、無意識の筆運び、予想外の線がそこには表れる。これがとっても良い。 娘がはじめてお絵描きをした時の作品がこれ。 ▲4月2日。娘1歳0ヵ月。 それぞれの線が短いのは、クレヨンを持つ力

「好きなところ100」を書いたら、気づいたこと

僕が大好きな、「好きなところ100」という商品があります。 相手の好きなところを100個書いて贈るプレゼントブックです。 先月、4歳になった娘の誕生日に、娘の好きなところを100個書いてあげました。 最初、「100個って書けるものなのかなあ」と思いながら始めたのですが、最愛の娘のことなので、あっという間に100ページが埋まりました。それでもまだ、書き忘れたことがどんどん思い出されました。書きながら生まれたときからのことをいろいろ想い出してぽろぽろ泣けてきました。書き終わ

110. 親が子どもにかけるべきたった一つの言葉

今日、大学の授業で興味深いデータを見ました。それは、 アメリカでは毎年約4000万人のこどもがスポーツをしているが、そのうちの70%が13歳になるまでにドロップアウトしており、4人に3人のこどもは高校入学前にスポーツをやめている。Every year in the united states, about 40 million children play youth sports yet 70 % of those kids drop out and quit by th

得意料理は豚汁

って、言っても怒られないぐらいに美味しい豚汁の作り方を後輩のまみこちゃんから教えてもらって感動したのでメモ。 豚汁の作り方から学ぶ生きるヒント、みたいなオチはありませんのであしからず! ただただ人生で一番とも言える、めっちゃくちゃ美味しい豚汁が超簡単に仕上がったのが衝撃的で書き留めておきたくなっただけです。ふふふ 1. 鍋底に塩をパラパラして、エノキなどきのこ類をわっさり。 2. その上に、カットした白菜やネギをどっさり。 3. その上に、根菜(里芋やさつまいも、ご

妊娠と、罪の意識と、心からの声援と。

会社のメンバーも増え、体制も整い始め、少しずつ前に進み始めている中、本当はそういった明るく躍進のある話をさっさと書けばいいのだが、 その前に、起業家でありママという、本来相反する立場に日々置かれて思うことを、そしてその立場を支えてくれる人々のことを、書きたいと思う。 起業家であること、ママであること。 私には現在、2歳半になる息子がいる。28歳の時にできた子供だ。 当時、会社はまだ製品開発中で(うちの会社は開発フェーズが尋常でなく長かった)、まぁ子供はまだまだ先だよね、と