見出し画像

お風呂以外でのコミュニケーションの場を作る。育児ステージの変化に対応だ。

子供といつまでお風呂に入りますか?

今度中学生となる長男とは、最近めっきり一緒に入る機会が減ってしまった。いや、こちらから遠慮するようになった。

お風呂に入ることは、単に体の汚れを落とす場ではなく、ママに言えない話をする場。今日の出来事を知る場だった。

でも、これがなくなるということは、子供とコミュニケーションをとる場を新規で作らないといけない。

これから思春期を迎え、基本的には親とどんどん話さなくなってくる。自分の頃を振り返ってもそうだった。では、どうやってコミュニケーションを取るのが良いのかな?

赤ちゃんの頃の子育てとは、全く別の問題。

お世話をするというステージから、思考的、精神的なサポートに変化していく。

長男が歩む道は、パパとママにとっても初めてのこと。ここからは、本人自身が考え、決断をしていく場面も増えるでしょう。その時に、でしゃばりすぎず、かといって選択肢を狭めることがないようにしたい。

そのためには、どういう考えなのかをお互いに知る必要がある。
同じ家にいるんだから話せばいいだけなんだけど、お風呂以外の打ち合わせの時間を取りたいな。

家でカフェでも開くか。仕事が休みの日に、家カフェだ。

お客様として、長男に来てもらう。マスター(=私)はちょっと話す。あんまり多くは語らない。けど、一言一言に重みがある感じ。

どう?最近って聞いて、返答がなくても急かさない。間を空けて、思考の猶予を与えてくれる空間。

なんか、同じ空間にいるだけでもいいのかも。

マスターが独り言を話しているだけでもいいかも。

マスターの生き方、考え方を示し、そこから何か得るものがあればそれでいいし、なければ自分で考えてと。

経済的な支援はもちろんやるけど、それ以外の先回りはもういいかな。というか、先回りしすぎはダメかも。

子育てのステージが変わるのに、対応ですね。

一方で、娘のトイレトレーニングは継続だ…



この記事が参加している募集

育児日記

もしサポートをいただけたら、子供のための絵本と、自分へのご褒美としてチョコチップクッキー資金に使います。