電磁波曝露でデジタル認知症やアルツハイマー病になる理由

私が敬愛するワシントン州立大学の名誉教授(生化学)であるマーティン L. ポール博士が執筆された論文「低強度電磁場は電位依存性カルシウムチャネル(VGCC)活性化を介して作用し、超早期発症アルツハイマー病を引き起こす:18種類の証拠 Curr Alzheimer Res. 2022;19(2):119-132.」をご紹介させて頂きます。

著者は「高パルスのスマート無線通信が、人間にとって非常に早期のアルツハイマー病を引き起こすのではないかと懸念している」と要旨で述べています。

つまり、人工的な電磁波を浴びすぎたら認知症になるリスクがあがるんですよ、と著者は言いたいんですね。

電磁波関連の論文はいつも難解なので、今回もうまくまとめられるかわかりませんが、適当にお付き合いください。

1.この論文をポール博士が書いたきっかけ

2つの重要な知見が重なったことが、この論文を書くきっかけであったとのことです。

ひとつめは、細胞内カルシウムの増加がアルツハイマー病(AD)の発症の本質的な原因であり、脳の細胞内でカルシウムが増加するとアミロイドβタンパク質のレベルが上がり、その凝集体がADの発症に関わっているということ。

ふたつめは、低強度電磁場(EMF)が電位依存性カルシウムチャネル(VGCC)を活性化し、EMFがカルシウムの上昇(過剰なカルシウムシグナル伝達経路)を介して作用し、生物学的効果をもたらすということ。

もちろん、EMFがADの唯一の発症原因というわけではない。

2.VGCCの活性化がEMFの作用の主体である根拠は何か?

EMF曝露によって生じる影響が、VGCCを遮断する特異的な薬剤であるカルシウムチャネル遮断薬(高血圧の治療で使うアムロジピンや不整脈の治療で使うベラパミル)によって遮断されることがわかっている。

ミリ波、マイクロ波、高周波、中間周波、極低周波、静電界、静磁界におけるまで、多様なEMFがカルシウムチャネル遮断薬によって遮断されるか、あるいは大きく低下する作用をもたらす。

電磁波障害で悩んでいる患者さんに対して、カルシウム拮抗薬を使えば症状が改善するかもしれないという仮説はたちますが、高血圧や不整脈の薬ですし、一定の副作用も懸念されますし、保険診療のルール上は使えないですね・・・。EMF曝露を減らすことが一番の対策です。

3.ペルオキシナイトライト経路

EMF曝露によるVGCCの活性化は、過剰なカルシウムシグナル伝達経路以外に、ペルオキシナイトライト経路によっても生じる。
後者は、フリーラジカル/酸化ストレス/NF-κB/炎症性サイトカインの上昇に関与し、ミトコンドリア機能障害も引き起こす。

4.弱い電磁場がVGCC電圧センサーに強い力を生じさせる理由

1.電子的に発生したEMFは非常にコヒーレントであり、特定の周波数、特定のベクトル方向、特定の位相、特定の極性で放出されることで、非コヒーレントな自然のEMFによって生成される力よりも大きくなる。

2.VGCC電圧センサーの20個の正電荷にかかる電気力は、クーロンの法則により、人間の細胞や体の水相にかかる力の約120倍高いと考えられている。

3.電圧センサー内の電荷にかかる電気力は、細胞膜の電気抵抗が高いため、約3000倍に増幅されると考えられている。

この辺から、物理学の知識が要求されるので、わかるようなわからないような感じですが、つまり人工EMFが弱いエネルギーだとしても、VGCCを介して、そのエネルギーが増幅されて細胞内に伝わるということでしょう(そういうことにしておきましょう)。

5.パルス変調EMFは、非パルスEMFよりもはるかに生物学的に活性である

本格的な5Gシステムは、何兆個もの極めて短い変調パルスと、何十億個もの同一極性のペアパルスにさらされることになる。5G放射の脈動は変調パルスであり、VGCCの活性化を介して人体細胞内に作用する。

高周波が低周波と違って、電磁波測定器で測定しにくいのは、この「変調」が原因であると聞いたことがありますが、そういうことでしょうか。

6.低強度のマイクロ波周波数は動物の脳に広範な神経変性をもたらす

非熱マイクロ波および低周波磁場によって影響を受ける神経系領域には、大脳皮質、視床下部と視床を含む間脳、海馬、自律神経節、感覚線維、下垂体などがある。
ADは通常、大脳皮質の前頭葉、側頭葉、頭頂葉、および海馬に影響を及ぼす。
げっ歯類では、低強度電磁場曝露によってこれらの領域が変性しており、電磁波が他の神経変性作用だけではなく、ADの発症や増悪にもつながっている可能性は十分にありうる。

以上です。いかがだったでしょうか?
まあとにかく、人工電磁波への曝露が我々の脳細胞に悪い作用を及ぼすのは間違いなさそうですね。

低周波、高周波ともに電磁波障害対策を強化して参りましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?