見出し画像

価値観づくり

自分の事って、相手はわかっていないんですよ。
わかったように思っているだけで。

人は何かをわかったと決めつけて、その概念で接する。
だから、一度ついてしまった印象ってなかなか変わらない。

いきなり苦い話を書いてしまいましたが。

例えば自分の身長、体重って、他の人はわかってるようで、わかってない。
答えは本人が知っている。

これと同じで、自分の考え方って、他の人はわかっている気になっているだけ。
やはり答えは本人が知っているんですよ。

私も占い師さんをしていますが、別段占いをしているからって、全てを見抜けるものじゃない。
ある程度はわかりますが、わかるのは全てではないんですよ。
たとえどんな占術でもね。

性格が重いとか軽いとかは自分で決めること。
自分から重い人だとか、軽い人だとかを心で決めてしまわない方がいい。

もしわからなくなった時は、自分の足で相手の方に向かって歩けばいいんですよ。
そうすれば、心って軽くなるもの。

自分を理解してくれる人は必ずいます。
世の中には必ず居るんてすよ。
でも、その人でも100%完全に理解することは出来ない。

わかったわからないの気持ちのズレが出て、不安を呼び込んでいるのです。

そのズレが少ない人、そのズレが楽しめる人と一緒にいるのが自然なのかなと言う気がするんですよね。

では、どうすればいいのか?

相手を理解することも大事ですが、せめて自分がこうするという考え方。つまり、しっかりとした考え方、自分の価値観や自分軸をきちんと立てる必要があるのです。

例えば話をしてもまともに取り合わない人や、あいさつが出来ない人。
世の中には信じられない人が居ます。
そんな人とはお付き合いしない。

これだけでも、立派な価値観。

こういった形で自分の価値観を少しずつ創り上げていくのです。

価値観を蓄えていくと、自分で判断も出来るようになります。
なので、価値観を生む旅を続けていきましょう。

価値観とか考え方を作る方法がわからない。
そんな場合は、私の自己表現のコラムを読んで下されば嬉しいです。

それだけの事、きっと書いてます。

自分の価値観をたくさん作って、相手の人にどう思われても自分はこうだ。
そう思える人になりましょう。

私はこれからも心を強くするためのお手伝いを続けて、自分の価値観をたくさん作るようにしたいです。

最後まで読んで下さり、ありがとうございます! スキやフォロー、サポートをして下さると嬉しいです。 毎日更新の励みになります!