かじ たろう

かじ たろう

最近の記事

休息します

今住んでいるところから離れて少しだけゆっくりしようと思います♩3月末から仕事忙しく、親も施設で問題起こすわで、ほんとにほんとに色々疲れた。自分の人生もあるのに、お金稼いで体調整えて親の面会いって病院や施設、包括と連絡とって。自分の為に一体なにができたのかな。自分より人のことを優先してしまう、親のことがいつも頭から離れない、面会に行かない日はソワソワする。前よりも全然ましにはなったけど、単に親への愛情で心配なのもあるけど、それよりも、母親からどう思われるのか、とか。なんだか私の

    • 上手にさぼろう♩

      頑張るのをやめたい。もっと気楽に楽しく生きていきたい。 自分のままそのままでいいって感覚が昔からあまりないと思う。だからいい人間でいないととか、もっと頑張んないとって。疲れちゃうよねそんなの。自己正当化に疲れました笑 手を抜くとこは抜かないと、手をかけるとこにかけれない。 どこでさぼってどこに力をいれるか。下手だなーこういうの。 さぼったって、頑張らなくたって、どうにかなるんだよ♩一度きりの人生、楽しもう♩悲観的になるな♩

      • 今日のできごと

        お疲れ様♩寒くなってきましたね。少し風邪ひいています(TT) 風邪ってあまりひかないんだけど、メンタル弱ってるからか、微熱続いていて。高齢の親に影響あったら嫌だから、コロナとインフルの検査はしました!陰性でした♩ いろいろあってほんとにメンタルしんどくて。家の近くに山を切り開いた大きな公園があるんだけど、そこで今日30分くらい寝転んでいました♩それから車で父の故郷にお墓参りにいってきました。おばさんおじさん元気かな?ってちょっと楽しみでいったのだけど、、、。ちょっとびっくりし

        • お疲れ様♩

          今日一日どうもありがとうございましたー!自分、よくできたね!母親と会うのはとりあえずしばらくやめることにして。 両親の病院のリハビリの方、相談員のかた、看護師さん、ケアマネさんなど総勢10名くらい家に来てくださって、対応しました。体調よくなかったけど、皆さん日程調整が大変な中予定組んでくださったので、自分も頑張りました。父も元気そうでよかったな♩となりのおばさんも柿の差し入れをくれました!たくさんの人に支えられててありがたいです。最近知人に指摘されたのですが、私が母親からやら

          毒親との接触がきつい

          お疲れ様です♩ 今日の一日。午前中ウォーキングにいった。山を切り開いたキャンプ場みたいな自然豊かな公園が歩いて10分のところにあるんだけど、今日は幼稚園の運動会?やってた。なんだか小さい子キラキラしていたよ。小さい子と比べて周りの大人にはなんだか邪険なエネルギーが漂ってるなって思った笑 皆疲れているんでしょうね? こどもっていいなあ。幼稚園児に戻りたいとは思わないけど。幼稚園のとき私、神経症とか鬱っぽいとか夜寝れないとかそういうたぐいの症状はでていた。夜中に寝ながら歩き回った

          毒親との接触がきつい

          午前中にウォーキング

          朝起きてウォーキングに行った。帰りにスーパーで食料品を買った。弟に栄養のあるものを作ってあげたかった。帰宅して洗濯しながらちょっとしたものを作った。YouTubeでバイオリンを聴きながら。呼吸法をしながら歩いたんだけど、やはりマインドフルになれる気がする。昨日は村上春樹の海辺のカフカを読みながら眠りに着いた。すぐやる人とやれない人の習慣っていう自己啓発本も読んだのだけど、いつもこういうの読んで思うが結局原因は不安恐れなんじゃないかな。できる人は自分から挨拶するとか、人をうまく

          午前中にウォーキング

          今日一日

          朝起きて また昼近くに起きた。今日は家族の事をしないで自分だけの時間にしようと思っていたけど、岩盤浴に行こうか、ジムに行こうかで考えて決めることができなくて、結局今の時間。起きてご飯たべて、美容院にカラーリングにはいってきた。母の相談員さんに家の画像もメールで送りました。催促させちゃったな。決めることができないのはなんなんだろうか。鬱っぽいからかなあ。エネルギーが低くて気力が沸かなくてだるい。去年働いていたときも、通うだけでいっぱいいっぱいだったな。年齢的なものも大きいとおも

          表現力を身につけたい

          ●一日の出来事を細かく記す ●本を読む 感想を書く 今日から一日にあったことを書いていきます。 日記です。 昨日寝られなくて、弟の為に作った炊き込みご飯を深夜から朝方にかけて食べ続けてしまった。 午前中に佐川急便が集荷にくることになっていたので、目覚ましは音が小さくて耳に優しい感じのやつをひとつだけつけていた。 9時から12時の時間指定の集荷だったのに来たのが12時。重いからだをひきずるように布団からでて玄関に向かった。「遅くなってすみません」佐川のひと。「ご苦労様です」

          表現力を身につけたい