マガジンのカバー画像

お福わけしていただき、ありがとうございます。

508
あのすてきな記事をまた読みたいけど、どこだったかなー? あとからさがそうにも、探せない・・・あ、マガジンか!
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

初めてのオトナ〜言葉を使わず目で見守ってくれていた人

風邪をひいて出社した男性を皆が煙たがり、「マスクしろよ」と言う。「お大事に」と通りすがり…

555

りーこ relax communication 🐥1 『お母さんと赤ちゃんのL.L.Bean』

こんにちは、りーこです🐣 「りーこ relax communication」は、りーこのファッションいろいろ…

父の逝き方

父が逝って9度目の4月が終わろうとしている。 4月のうちに父の最期についての記事を投稿した…

いのちえ
1年前
64

661.不器用な人のやることは、器用な人にはできない。器用な人は、不器用なことができ…

不器用、 clumsy, 嫌な言葉だね。 That's a nasty word. 子どもの頃から、 Ever since I was…

144

生きてる時点で疲れた。もうやめる。疲れる生き方もうやめる。とは言え好きでやってた生き方じゃねぇ。やらされてたんだ。それ故に何度やめようと決意しても容易じゃなかったんだ。忘れてくれるなよ自分。自己責任とか冗談でも他人に言い放つなよ。自分の意思で選べるもんじゃねぇからなこの世は実際。

偏光
1年前
11

そら

もうだめだ もういやだ なにもいいことない おうちのなかで うずくまって なにも聞こえな…

moe
1年前
104

これはいいとか、あれはダメとか

例えば「部屋を片付けられない」とか「朝方生活に憧れるけど夜更かしだ」などといったような、出来てなくても生活に支障はないけど、出来ないことを長く思い悩んでしまうような場合。 片付けたいとか早起きしたい欲求は、本当は特に無いのであって「出来ないことはダメだ」と思い込んでいることの方が問題なのかもしれない。 いや片付けたいし!早起きしたいし!って本人は思ってるけど、それも思い込みなんだってなかなか気付けない。 片付かない、早起き出来ない、などの悩み自体よりも、自分にダメ出しし

248.他人のモノを無断に使っている、noteのクリエイターさんたち、要注意~

1.「引用」 豆知識 著作権法第32条 個人や法人が所有しているホームページには、閲覧者への…

182

仕事を選ぶときの優先事項

前にこんなつぶやきを書いてました。 給与、仕事内容、人間関係どれか一つでもよければ続けら…

『ボロボロだった君に、ピカピカの春。』 #工事の人に囲まれて取り壊されるのかと思…

小谷ふみ
1年前
7