マガジンのカバー画像

薬膳レシピ ≪秋~冬≫ ①

13
主に秋から冬の証(症状)合わせたレシピを紹介。手軽に手に入れられる食材を中心にしています。〈ちょい足し漢方〉もお伝えします。材料がそろえば、体調に合わせて作れます
運営しているクリエイター

記事一覧

【薬膳編】レシピ13 🍠さめてしまった”焼き芋君” チーズとバターで変身!!

せっかく熱々を買ったのに・・・そう、買ったときは熱々! なんだかんだしている間にさめてし…

【薬膳編】レシピ12 ころんとしたフォルムの”芽キャベツ”で #白和え を作ってみ…

芽キャベツ時々見かける、ミニキャベツのような《芽キャベツ》 普通のキャベツとは、種類が…

【薬膳編】レシピ10 う~さむッ❄#葱と生姜のスープ であったまろ‼

最強コンビもうすぐ節分、そして立春もまじか。 とはいえ、寒さはまだまだ。 油断をすれば、…

【薬膳編】レシピ10 🥚大寒たまご🥚#Getだぜッ!!

大寒たまご🥚大寒から節分までの間に生まれる卵で、 卵黄濃度が増して、滋養成分がたっぷり。…

【薬膳編】レシピ9 スーパーフード⁈気になる野菜≪菊芋≫

今が旬最近よく聞く《菊芋》 どんな味なのか、食べてみました。 秋の終わりくらいから見かけ…

13

【薬膳編】レシピ8 お休みだもの☆美肌になろう!『百合根の煮物』で潤いアップ💕

睡眠と潤い美肌つくりに欠かせないのは 何と言っても「睡眠」と「潤い」‼ お正月でも 無理…

【薬膳編】レシピ7 やってしまった!食べ過ぎた!!そうだ!『サンザシと陳皮のお茶』を飲もう🍵

お正月おせちというのは ついつい食べ過ぎてしまうもので。 お呼ばれしようものなら お酒はあるし、ごちそうはあるし 「体重なんて気にしな~い」なんて思いながら おしゃべりにも花が咲き。 ところが、体はなんと正直なんでしょう。 満腹感満載で、苦しいのなんの!! さて何かないかと探していたら、ありましたよ! 「サンザシ」と「陳皮」が! サンザシと陳皮サンザシ(山査子)  五味/五性 微温 / 酸 甘  帰経    脾 胃 肝  効能    消食化積 活血化瘀  適応症  

【薬膳編】レシピ6 雑煮を食べたらぜんざいも食べたい!!ちょい足し漢方で作る『小豆…

雑煮我が家の雑煮は、お澄ましのお雑煮。 かまぼこ、えび、いくら、三つ葉をいれます。 それ…

【薬膳編】レシピ5 金運アップ⁈作ってみました!金柑の甘露煮🍊

おせちそろそろおせちの準備をしなくちゃ。 おせち料理の中で、金色が目を引く一品! 辰年の…

【薬膳編】レシピ4 体を温めておなかの調子をととのえる#カリフラワーと葱のチーズ…

陰陽転化冬至は、五行学説の中で『陰の陰』。 つまり、1年の中で陰の気が一番極まった時期に…

【薬膳レシピ】No.3 秋の古典レシピ《梨とレンコンのジュース》

秋は「燥邪」の季節 朝晩は、少しずつ気温も下がり時には肌寒いと感じることがありますが、 …

100

【薬膳レシピ2】緑豆ごはん〈体の余分な熱を冷ます〉

緑豆ごはん立秋をむかえたというのに まだまだ暑さが続いています。 熱中症の予防に水分を多…

【薬膳レシピ1】セロリとイカの梅肉和え

セロリとイカの梅肉和え【薬膳No.5】で≪気滞≫についてお伝えしました。 香りのあるものを取…