見出し画像

【「販促」と「ブランディング」の違い】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#106

「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうなネタをクリップする、略して「クリクリ!」。
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら
今回で週刊連載66週目。

では、前回6月10日以降の気になったものをクリクリっ!!


▼大学や教育関連ネタ

今日は「大学は研究機関である」ことがわかる例を。

世界中で愛されている「トウガラシ」の多様性と文化的背景に魅せられて



細胞由来の“生きた皮膚”をまとった指型ロボット 東京大学が開発



慶應義塾大学、簡単な脳波計測で軽度の認知障害を早期発見



食の未来を担う「フードテック」の現在地。第一人者、宮城大学石川教授が語る異業界からの参入も進む注目の領域とは | xTECH


今は「大学で何を教えてくれるか?」が中心になってるけど、「自分は社会に何を貢献できるか?」を考える場なんですよね。


▼地域系

データ活用で“おばあちゃんの原宿”が変わる!? 地元の大学が巣鴨地蔵通り商店街の活性化にチャレンジ - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース



業務スーパー創業者が「地熱発電」に挑戦 世界3位の眠れる資源活用「やりとげる」



「すごく楽しかったし、ムカつく。けどまた住みたい」鈴木菜央が4年間のトレーラーハウス暮らしを振り返る

てか鈴木さん、武蔵野大学の先生になったのね。



▼新しい技術やサービスなど

Googleのエンジニアが「ついにAIが実現した」「AIに意識が芽生えた」と訴える - GIGAZINE



日本国内で大規模な計画が進行。注目の「CCS」「CCUS」とは? @IDEAS_4_GOOD



Arduinoを使ってマスキングテープに文字を自動で書き込むデバイスを自作|fabcross

これは便利。


廃棄ゼロのカフェバーに経年変化の和紙製“育つ”ユニホーム マリエの「私の34年目のサステナブル」Vol.59 @wwd_jp



学校用水着もジェンダーレスに 体の線や肌の露出抑える @教育新聞

自分は多分性的少数者ではないけど、プールでパンツ1枚になることに昔から抵抗があったんで、これは嬉しい方向。



▼考え方やデータ集等

行政におけるデザインシステムのあり方に関する調査研究 | AIS



デザインドリブン“ではない”組織を乗りこなす4つの視点|designing @designingjp #note



週90分のドラム演奏は自閉症の子どもの多動性や注意欠如を改善する 最新研究結果 - amass



IKEA:自分で組み立てる行為によって主観的な製品価値と修理可能性を高めている(CASE 11/100)|i.lab | イノベーション・ラボラトリ @ilab_jp #note

「同じ家具であっても、完成済のものよりも、自分で組み立てた方に63%高い金額を支払う」



韓国で中高生“学力低下”…「オンライン授業に限界」分析 日本は「ほぼ変わらず」 なぜ?(日テレNEWS)



【革新】ドンキで見かけた「米」の自販機が天才すぎて買わずにはいられなかった!@RocketNews24

今は出汁も自販機もあちこちにありますね。


「販促」と「ブランディング」の違い



キムワイプ がリングノート

一番気になるのは、紙もキムワイプなのかどうかってところ。


「NFTアートを買うことは、お守りを買うことに似ている」アーティスト側の実感 - KAI-YOU



田植え学習で小5の女子が言ったこと

美術も学べます。


【恐怖】寝たはずの小1息子が突然変なことを言い出したんです。ママ、忘れてた…あのね、明日図工で…ラップの芯5本持ってく…空箱も #Togetter

「明日牛乳パックとペットボトルがいるんだけど」とか資源ごみ回収の翌日に「新聞5枚もってこい」は親なら一度は経験する恐怖話。今は新聞をとってない家も多いんで「コンビニに新聞を買いに行った」てのを聞いたことがあるし、うちも朝ペットボトルを買いに行ったなあ。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?