マガジンのカバー画像

農業・漁業の技術

110
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

米作りとハイテク技術 

米作りとハイテク技術 

東京農業大学が、ドローンと地図データを使った米栽培の研究をしている。

田んぼの上空に特殊なセンサーが搭載されたドローンを飛行させる。太陽光に含まれる目には見えない近赤外線と、可視光の赤色との反射の比率を解析する。
植物は近赤外線を反射する。生育が順調だと反射が強く、枯れるなどして生育が思わしくないと反射が弱いようだ。
ドローンでこの情報を解析し、地図上で色分けして生育状況を判別できるようにする。

もっとみる
わたれませんライト

わたれませんライト

日本全国イノシシやシカなどの動物が田んぼや畑を荒らす被害が絶えない。

対策として、「わたれません」は電気も使わず、平な土地さえあれば設置もできるシンプルな構造で動物を寄せ付けない優れたアイデア商品だ。

動物の足が入ってしまう穴は、ハニカム構造にしてあり、車などが上を通っても潰れることはない頑丈な構造になっている。

『参考資料』

https://wataremasen.com/topics/

もっとみる
ポテトチップをジャガイモから作る

ポテトチップをジャガイモから作る

カルビーはポテトチップがもっともっと美味しくなるように、ジャガイモの品種改良から日々取り組んでいる。

『ぽろしり』はカルビーポテトが10年以上かけて開発したオリジナル品種だ。この種芋を使って自宅で手軽にジャガイモ栽培を楽しめる栽培キットが発売される。

パッケージもかわいい

『参考資料』

https://www.calbee.co.jp/diary/archives/8833