見出し画像

動作トラウマ 4 私はノロい…


さて、(文章も苦手で)なかなか進まない、自分のトラウマ解析
タイトルにも掛けちゃった感じになってますが🐢…トトノイマシタ-!。

今日は2番目の、幼少トラウマB「私はノロい」です。

「私はノロい」という認識が初めておきたのは、おそらく
「母親の言葉」からです。

もともと、
「どちらかというとボーッとしがち」とか
「集団で一斉に動くときに、後ろの方のポジションにつきがち」
というような、私固有の「遅そうな」性質もあるとは思います。が、それを決定的にしたのは、何か動作をしている時にかけられる、

「はーやーくっ!」「いそいで!」「さっさと〇〇しなさい!」
「もぅっ!モタモタして…」「ノロマだねえ」
(+ イライラオーラ全開)

みたいな、母親の「声がけ」です。

それと、
「〇〇ちゃんなんて、もう、さっさと並んでるよ!」というような、

相対的な評価=他の子供との比較

も割とよくありました。

小さいときは、自分で客観的に
「集団のどこにいるか」とか
「動きが速いか遅いか」って、あんまり認識しないと思うのです。(私だけ?)上に兄弟がいる子は、比較対象があるから違ったりするかな?

そう思うようになったのは、上記の親の言葉だと思います。

そこから「私はノロい」という強迫観念めいたものを持つようになります。

で、なにかしら動作をすると、怒られたり乱暴に手を引っ張られたりするので、

それが嫌で「体の動きを速くする」ようになります。
小さいなりに「頑張る」という向上心でもあると思います。

「ノロい」から「動きを速く」する…。


…表面上は「注意を受けて速く動けるなら、結果オーライ」となりそうなものですが…

私の場合、「体の動きだけは速くする」という結果になっちゃっていました。「心の動き」が、「体の動き」に、ちゃんとついて行ってないんです。
心だけが置いてきぼり。
(その状態のわかりやすく適当な図解がないので、ヘタな自家製ですが上記の図です。)

ので、体と心の動きの速さが合ってないから、
「こぼす」とか「落とす」とかの動作ミスもよくあった気がします。

ちなみに、今でも似たようなことをやります(笑)。
コップの飲み物を急いで飲み干そうとして、
手が「グイッ」と「コップを傾ける動作」は速くするのですが、
「飲む方の動作」(こちらは心の動きと直結?)のが追いつかなくて、
「たらーっ💧」とか「ドバー💦」っと口の横から飲み物を垂らすことがよくあります😅。


「速くしなきゃ!」という焦りから、「体の速さ」が自分の限界を超えてしまうんです。

また、自然ではない速さの動きを実践すると、「呼吸」も無意識に一瞬止まっています。


このことは、社会人になって、より自覚するようになります。


まだ続く。。



共感していただいたり、あなたのお役に立てれば嬉しいです。もしその気持ちや愛を発したい、回したい、と思ったならお気持ちありがたくお預かり頂戴いたします!おそらく地球をめぐり宇宙を経由して、何倍にもなってあなたの所に愛が着地します💖👼愛の循環にご協力ありがとうございます