見出し画像

最近思うことVOL.10「明るい未来の描き方」

世の中では今日も色んな事件事故や思いも寄らないトラブル、奇々怪々が横行しておりますが、自分の身の回りでも同様に順風満帆ではありません。

今自分自身が一番悩んでおりますことは、地域活動に参加している中で「お前の考えは昭和レトロな全体主義~今の時代にはソグワナイ!」と言われことごとく行事予定を無視されかけていること、そしてその主義主張を広めて
過去からの流れを変えようとされていることでしょうか?

言わんとしていることは分かりますし時代の流れに応じて変化していくことは大事ながら「過去を全面的に否定」するところからスタートして欲しくないです。

それでは自分が行ってきたことが全て悪しき事、無駄・・・と罵倒されているように思えてしまいます、大変悲しい気分に陥ります。

先日も次の行事予定に参加者を募って欲しいとお願いしたら「不参加」と連絡案内に記され全員に配布されていました、もうたまらなく悲しい気分であります。

変えるにも順番とそれなりのタイミングがあると思うのですが、こちらはお願いしているにも関わらず勝手に判断され告知してしまうとは本当に厄介。

お手拝見、それなりの意見と思想があるならやってみてください。

今の時代にマッチしたことを実践してみてください~と任せてみます。

たった一年の任期で大上段に振りかぶって改革のアドバルーンを挙げるのは
自由ですが、申し訳ありませんが、かき回して混乱を招くだけで終わって去っていくことだけは避けて欲しいものです。

「自分には無理なので役員を変わってください!」の放棄ならまだ手の打ちようはありますが、根本的な主旨や意義を問われると何とも言えませんね。

でも一つだけ言えるのは、過去何年にもわたって行ってきた年中行事を勝手に変えようとするのは反則だと思います、協議を重ね徐々に改革していくべきです。

お陰でこちらは本年度の予定行事をリーダー役でとりまとめて行くことになりそうです。

あなたの思想や意見が合っている、間違っているではなく相手の立場も時代の流れも理解した上で大人の行動を望みます。

こんな理不尽で悲しい思いが今後増えるのかも知れませんが、自分の発言と
行動には責任をもって行動と発言をして欲しいものです。

是非素晴らしい令和の時代にマッチした今後の方針を示し皆の絶大な信頼を
得られる方向に行くことを期待しております。

有言実行で逃げずに最後まで頑張ってくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?