つまずきやすい日本語~脳内辞書はあゝ無情?非情

ちょっと読んでみようと手に取れるシリーズ。

NHK出版
学びのきほん シリーズ
中高年になると文字が大きいこともありがたいです。

占い師にとって大事なことは
占い以前、そして占いを超えたところにあると
いつも思っています。

そしてそれ以前に
聞くこと、聞き方。

ご相談内容をまずは聞きながら
そして占いで見やすいように
ポイントごとに整理して

まとまった結果をお伝えする前に
お悩み聞きたいことをこちらが取り違えていないか
擦り合わせのためにお伝えします。

結果や見解はその後で。

なんで伝わらないの?ではなく
伝わらない前提でも
「あ~~~ 伝わらないもんだ」と思いますが

「つまずく」んですね~ なんか納得。

時代、時代で言葉の意味が変化していくことを
否定するのではなく
ついて行こうと思い
言葉の意味の移り変わりを捉えていくことも大事だな、と思いました。

ホロスコープでは
コミュニケーションのくせ、手段は水星に出ます。
、、、って一言でいいますけどね
こちらも一筋縄ではいかないんですね~


https://ameblo.jp/tenkadoujin33/
tenkadoujin@basil.ocn.ne.jp

こちらもぜひご利用ください!
https://profile.coconala.com/users/513243

この記事が参加している募集

推薦図書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?