見出し画像

わたしのレッスンノート*原点*

・今日のおはなし

わたしの中心から〜
“今ここ”を活きる。

アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)を
分かち合いたく、綴っています。

アレクサンダー・テクニークの教師でもある
稲田祥宏さんのワークを受けました。

稲田さんのワークは
“原点(プライマリー・コントロール)で
在り続ける”ということの大切さに
還ることができます。

*プライマリー・コントロール
(調整作用・統合機能)

アレクサンダー・テクニークを学んでいると
つい、からだの使い方や習慣、思い込みと
いったことに気をとられてしまい〜

それもこれも
原点で在り続けるためにしている
ことを忘れてしまいがちです。

そもそもプライマリー・コントロールを
活性化するとは何ぞや?
と体感していないと

気をとられてしまうものです。

稲田さんがワークの中で
手とことばを添えて

“原点(プライマリー・コントロール)で
在り続ける”ということを体感します。

手足(枝葉)からも胴体(幹)へ
情報が集まってきて

“重力と反重力”が拮抗して
からだが“無重力空間”になったようです。

わたしの場合、
繭の中で宇宙空間がひろがるような
感覚でした。(なんじゃそら!?
人によって、異なると思われます)

ある意味、
何もなくて、全てあるような〜


ここから、
世界との関係性があると

本来のわたしを活きるンだなあ☆

いったりきたりしながら


2022/6/13,mayumi@kyoto

ひつようなひとにもとどきますように :)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?