見出し画像

そろそろウェルビーイング起点の新たな流れを本格的にスタートさせたい。

▼ 個人のウェルビーイング(しあわせ)を起点とした、新たなカタチの成長戦略プログラム

成長戦略プログラム… 随分と大きく出たものだ。でも実際、それを作りたかった。個人の犠牲の上に会社の発展がある状態だと、事業は長続きしないと思う。だから、個人のウェルビーイング(しあわせ)を起点としながら、会社や事業が成長を続け、発展することができる流れについても、今後は考えておく・用意しておく必要があると思う。そんな新しい流れをサポートするプログラム。それを作りたかった。

そう思い行動を開始し、仲間と出会い、機会に恵まれ、ついにプログラムが完成したので、今回はそのお知らせを。

▼ プログラムの軸はWebサービス

まずはWe上で実施できるサービスを開発した。名前は『WELL-BEING CHECK Plus』(商標登録済み)。アセスメント(所要時間は20分程度)に回答してもらうと、個人のウェルビーイング(しあわせ)が見えるようになる仕組みだ。ウェルビーイング(しあわせ)は十人十色だし、もっと言うと同じ個人であっても、その時々、もしくは周囲や環境との関係性によっても変化するものだと思う。この辺りの特徴を蔑ろにせず、きちんと捉えられるように心懸けたつもりだ。

「見える」ようになった後、むしろその後のフェーズこそ大事にしてもらいたいという思いが強かったので、「Plus」を付けることにした。他にも、効果として様々な「プラス」を感じてほしい、体験してほしい。そんな想いもあったので、「Plus」を付けた。

▼ 『WELL-BEING CHECK Plus』 の中身

『WELL-BEING CHECK Plus』 は、3つのステップで構成されている。

最初は「知る」のステップ。アセスメント結果(PFDレポート/Web画面)を通じて、自分のウェルビーイング(しあわせ)の特徴を、新たな視点から「知る」ことができる。

次は「理解する」のステップ。ほとんどの人が、自分のウェルビーイング(しあわせ)についてじっくり考えることを、これまではあまりしてきていないと思う。ということもあり、自分のウェルビーイング(しあわせ)と向き合えるようになったり、仲良くなったりするまでには、思った以上に時間がかかる。この点をサポートするため『WELL-BEING CHECK Plus』には、解説動画とシェアリング機会、この2つの「お助け役」を設置してある。

所要時間15分程度の「動画」は、ユーザーがアセスメント結果をさらに掘り下げてイメージするのに役立つ。他ユーザーと繋がる仕組みである「シェアリング」は、ユーザーが結果をより具体的に自分ごととして落とし込み、普段の生活の中でアップデートし続けるのに役立つ。

「理解するのステップなくして、全体の効果なし。」そう言っても過言ではないくらい、ここは重要なステップだと考えている。

最後は「営繕する」のステップ。ここまでのステップで、知って理解した自分のウェルビーイング(しあわせ)を、次は仕事や日常の中で自分ごととして育んでいく。ウェルビーイング(しあわせ)は、生活を通して構築されるもの。であれば、ある程度の座学の後は、やはり生活を通して向き合い続けるべきだと考えている。

その過程の中にこそ、自分のウェルビーイング(しあわせ)の「実感」があるのだと思っている。そしてその実感こそが、このプログラムの目指すところ、つまり「個人・チーム・組織の活性化と持続的成長」を支えるエネルギーになるのだと考えている。

ちなみに、「マネジメント」や「デザイン」ではなく、「営繕」という言葉を選んだのには訳がある。住まいを、基礎部分は大事にしながらも修繕し、さらに快適な空間へと作り変えていくかのようなイメージで、自分のウェルビーイング(しあわせ)をbuilding and repairs してもらいたい。そんな想いがあったので、こだわりを持って「営繕」という言葉を選んだ。

ここでの詳細説明は割愛するが、もちろん、営繕のステップを支えるための仕組みも、『WELL-BEING CHECK Plus』には盛り込んである。

▼ 『WELL-BEING CHECK Plus』 を軸にして

我々は、この『WELL-BEING CHECK Plus』というWebサービスを軸に、ワークショップ、 カウンセリング、コンサルティング、ウェルビーイング(しあわせ)に関する最新の研究結果やその他情報(他社事例など)の提供を行うことで、人と組織にウェルビーイングの気づきと対話の機会を提供し、個人・チーム・組織の活性化と持続的成長を支えたいと考えている。そして、ウェルビーイング(しあわせ)起点の成長戦略プログラムを、これから全力で広げたいと思っている。

なぜなら、個人・チーム・組織が、これまでより少しでも生き生きしていて、「ウェルビーイング(しあわせ)と利益の調和」を実現させている世界って、想像するとワクワクするから。

そんな世界を実現させるために、そろそろウェルビーイング起点の新たな流れを本格的にスタートさせようと思う。我々弱小スタートアップ、とにかく一生懸命ひたむきに、これから前に進んでいこうと思っている。

今持っている、感じているしあわせと、自分が大事にしている、大事にしたいと思っているしあわせの間、すなわち我々が「幸福の最近接領域」と呼ぶこの空白に、『WELL-BEING CHECK Plus』が梯子を掛ける。

この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?