見出し画像

私の英国物語 West End Lane NW6 (6) Home of Sherlock Holmes

Institute of International Education in London (IIEL 英国国際教育研究所) は、当時、Regent's Park の南側の Regent's College 内にあった。
最寄りの地下鉄の駅は、Baker Street。ウエスト・ハムステッドから4つ目のベーカー・ストリートには20分ほどで着いた。
Baker Street は、West End の中心街を南北に走る街路で、Regent’s Park を起点に Oxford Street へと走る。

Baker Street といえば、Sherlock Holmes。“221B Baker Street” は、世界で最も有名なアドレス。 
“B” は、ラテン語・フランス語の “bis” (第2の)という意味で、”221B” は 「221番地 2階」を示す。
電車を降りると壁にはタイル張りのホームズの横顔が出迎える。 地下鉄構内の少し煤けた感じは、蒸気機関車が地下を走っていた名残りなのかもしれない。
WAY OUT のサインに従って、エスカレーターで改札へと上がる。

Marylebone Road 側の出口から出て、蝋人形で有名な Madame Tussaud's Planetarium を左に見ながら通り過ぎ、York Gate から York Bridge へと入って Inner Circle を目指す。
Regent's College へのサインが目に入った。 European Business School が隣接している。 コレッジの校内は、まるで迷路のような感じがしたが、IIEL へのサインに従って、なんとか入り口を見つけることができた。
なんだか、すごく久しぶりに感じる新入生の感じ。 今日は下見だけなので、ここでおしまい。
コレッジの校舎裏から芝生を通り抜けて、白鳥の池を横に見ながらベーカー・ストリートへ出るルートもあり、後にそのルートは、クラス・メイトから教わった。

今日は、もうひとつ済ませておきたいことがある。 それは、在留届。
外国に3ヶ月以上滞在する日本人は、最寄りの大使館または総領事館に届出をすることが旅券法で義務づけされている。 届出をしない人もいるらしいが、事件・事故に遭遇した時の保護や証明書など各種サービスを受ける時には届出されていることが必要、とも聞く。
在英国日本大使館・在ロンドン日本総領事館は、地下鉄 Jubilee Line の Green Park からも歩いてすぐなので、さっそく、これから行くことにする。

ロンドンの日本大使館は、Piccadilly 沿い、グリーン・パークに面したロンドンでも一等地にある。 Admiralty Arch から The Mall を通ってずいぶん先にあるバッキンガム宮殿もグリーン・パークを通り抜けるとすぐに Queen Victoria Memorial へと出ることができる。
異国の風に旗めく日本大使館の日の丸の旗を見て誇らしく思うのは、おそらく、私だけではないだろう。

2003年より、在留届はインターネットで届け出ができるようになっている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?