見出し画像

トップ選手の戦術を手に入れろ!〜試合分析編〜

Youtubeに大会の動画がたくさん投稿されていて
トップ選手の試合を見れる機会が増えてきましたが

果たして『有効活用』をできてる人が
どれぐらいいるのでしょうか?

今まで指導してきた選手と話しても
正直、使いこなせてる人はいませんでした。

なので今回は
トップ層の戦術を組み込むための
『試合分析編』についてのソフテニ図書を書いていきます。

技術は二の次。戦術ファースト。

まず試合を分析するとなると
ある動画を全部見て得点した時の『技術』に
目がいってしまうのですが

技術は二の次です
格好いいのはわかりますが忘れてください。

理由は簡単で
たくさんのコース打ち分けられるのは大切ですが
試合で”何が必要”なのかがわからず
無駄な練習に時間を割いてしまう可能性が高くなるからです。

よくある勘違いで
サーブ練習をする際に
船水プロに憧れて同じような速いサーブを打つための練習を
する選手がいるのですが

球速ばかりに目がいってしまい
『打つ目的』を何一つ考慮せずに練習してしまいます。

隠れた目的の中に
・相手後衛の下がる時間を無くすため
・速球で返球コースを絞らせるため
・サーブの球速が速いと思わせるため
etc…

こういっ目的を船水プロは用意して速球のサーブを打っています。

打った上で自身の状況を有利にして
初めて攻撃をするという『流れ』を用意しているのです。

こういった目的や流れを考えず
ただ『技術』に捉われてしまうと
・コースを度外視のfirstサーブ
・打った後の戦略が0の反応勝負の展開
・レシーブミス頼りのサーブ
etc…

レシーブを徹底的に練習してきたペアには
効果が薄く次へ進めなくなっていきます。

だからこそ『どんな形で点を取りたいのか?』

つまり戦略を先に決めてから
練習に集中していくことが大切です。

戦略を知るために・・・

戦略ファーストだからこそやるべきことは
動画で『試合分析』です。

ただ単純に1から動画を見て
ここ打ってるなぁ。とぼーっと見てるのでは
分析にはなりません。

そして、流れを1から書き写すのもよくありません

なので最初にやることは
『何ポイント目の展開を見るか』を決めることです。

例えば1ポイント目のサービスゲームの展開を見る。
こう決めた場合には

✔︎1ゲーム目の1ポイント目
✔︎3ゲーム目の   〃
✔︎5ゲーム目の   〃
✔︎ファイナルゲームの   〃
…と

動画を飛ばしながら見ていくことです。

そこで
・どんなサーブ
・どんな球速
・どんな球種
・レシーブできたコース
・返球されたボールをどこへ返したか
・最終的に誰が決めたのか
・どんな方法で点を取ったのか
・後衛と前衛の立ち位置はどうなっていたか
etc…

これらを細かくメモしていき
『同じ選手がやっている他の試合』に重ね合わせて
得点率を出してみるのです。

おそらく返球コースが
それぞれ3パターンほどになると思うので
コースにそれぞれの得失点率を計算で出してみると
『試合で有効な戦略かどうか』がわかるということです。

戦略がわかったら・・・

ここで初めて『技術』に注目します。

使うべきタイミングや状況がわかったら
『あなた自身』が使える状態にならなければなりません。

その使える状態になることが
練習の『目的』となり、
効率のいい練習時間が生まれるということです。

練習するときには
分析した際の動画で成功したパターンが
そのまま写っているはずですので

初めて
✔︎どんなテイクバック
✔︎  〃  スイング
✔︎  〃  体の使い方
etc…

何が足りていないのかを
自分と見比べながら真似して
打つようにするべきなのです。

練習にも順番がある

県大会で3回戦まで行けてない選手
正直『戦術<技術』です

打てるボールの種類が少なく
あなた自身の唯一の武器の質がまだ低い可能性があります。

その場合には戦術よりも
技術の習得に力を入れていく必要があります。

県大会で3回戦以上の選手は
『技術<戦術』で考えていくべきです。

ある程度打てるボールが多く
意図的に狙って打てるコースがある状態ですので
『戦術』として使えるボールは何か?を整理してく段階になります

過去に撮った動画を元に
あなた自身の展開で得点率が高いものを分析することは
武器を洗練するには必要なことでもあります。

あなた自身の立ち位置を理解し
順番を間違えずにやっていってください

個別相談はこちらから

👉https://lin.ee/tqqjfdw
ID検索 @@915qzdgs

by ソフテニ図書館オーナー,sho

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?