記事一覧

行政書士試験に受かるまでにやったこと(社会人)

いきなりですが、行政書士試験に受かりました。 法律知識0から社会人が片手間勉強時間でどう受かったかをまとめます。 前提知識法律を学んだことは一切なしです。 大学の…

to
3か月前
1

テスラ モデル3とボルボXC60のADAS比較

先日、テスラ モデル3を降りて、ボルボXC60 Rechargeにしました。 その2台比較としてADAS、主にレベル2の「部分運転自動化」について記載します。 レベル2の「部分運転自…

to
1年前
2

電気自動車(テスラ モデル3)を降りてガス車(PHEVだけど)に戻る理由

モデル3から乗り換える テスラかっけーなー、と思いつつモデルSやXのようなお高い車には無縁の身ですので、指をくわえて眺めていたところ、モデル3が上陸する!となり購入…

to
1年前
36

ただの一般人が負動産と揶揄されるリゾマンを購入した経緯

[背景] 自分の自宅すら猫の額ほどの家をなんとか持っているに過ぎないのに、別荘なんて考えられない・・・ とずっと思ってきた、ただの一般人が別荘を持つことになりました。…

to
1年前

行政書士試験に受かるまでにやったこと(社会人)

いきなりですが、行政書士試験に受かりました。
法律知識0から社会人が片手間勉強時間でどう受かったかをまとめます。

前提知識法律を学んだことは一切なしです。
大学の一般教養で法律の授業をとったことすらありません。

強いて言えばもらい事故が何回かあるので、その際に判例タイムズ読んだり、
先方の保険屋や、あまりに舐めている保険屋を詰め過ぎてw弁護士委任立てられた時の先生とのやりとりで、微妙な実践力は

もっとみる

テスラ モデル3とボルボXC60のADAS比較

先日、テスラ モデル3を降りて、ボルボXC60 Rechargeにしました。

その2台比較としてADAS、主にレベル2の「部分運転自動化」について記載します。
レベル2の「部分運転自動化」の呼び名としては、テスラはAP(AutoPilot)、ボルボはパイロット・アシストと読んでいる機能です。

[先に結論]
どっちが優れているとか無いです。
似たようなものです。どちらも高速で使う分には、十分な機

もっとみる

電気自動車(テスラ モデル3)を降りてガス車(PHEVだけど)に戻る理由

モデル3から乗り換える

テスラかっけーなー、と思いつつモデルSやXのようなお高い車には無縁の身ですので、指をくわえて眺めていたところ、モデル3が上陸する!となり購入したモデル3。
船便第一号でアメリカ様から上陸した一台。どーせこれが走っているうちはFSD(フルセルフドライビング)なんざ無理だろとわかっていても、ロマンとイーロンへのご奉仕として付けたFSDオプション。

そんなテスラ君・・・基本的

もっとみる

ただの一般人が負動産と揶揄されるリゾマンを購入した経緯

[背景]

自分の自宅すら猫の額ほどの家をなんとか持っているに過ぎないのに、別荘なんて考えられない・・・
とずっと思ってきた、ただの一般人が別荘を持つことになりました。
コロナ禍もあり、二拠点生活を考えている方や人混みイヤという方は増えてきていると思います。
その方々に多少なり参考になればと思い、なぜ購入したのか、購入してどうだったのかをまとめました。
なおお金持ちで、バーンと4桁万円の別荘を気軽

もっとみる