見出し画像

リーダー論というか育成について勉強になった動画のお知らせなどなど。

コングラボード頂きました!

温泉好きなので温泉の内容でいっぱいスキがもらえると嬉しいです。

適切な入浴が良質な睡眠につながる、という事はなんとなくそうなんだろう、と思ってましたが、温泉に入る効果がこうして示されると温泉好きとしては嬉しいですね。

炭酸泉が良質な睡眠には一番いいみたいですが、炭酸性というのはなかなか無いみたいなので、疲労感が出てしまいますが塩化物泉が身近で良さそうですね。

市販の入浴剤でも炭酸泉と似た効果が得られる商品もあるらしいので、記事の中で数点紹介しています。

ランニングの記録ですが、15000回のスキがもらえた記念の記事でした。

リーダー視点でもいい話だし、職員目線でもいい話だと思います。参考にしているYouTubeチャンネルを紹介します。

山下誠司さんのYouTubeチャンネルで今日紹介したい動画です。
定期的にこのYouTubeチャンネルの動画を見て発信されているメッセージを自分で消化していて、時に元気をもらったりしています。
いつもいつも見ているわけではないのですが、ふと時間のある時に見た時にすごく刺さる言葉があるので毎回学びが深いです。

こちらの動画は、昨年の前職で育成指導に困っていた時に出会った動画です。動画を見てもらえればわかると思いますけど、育成や指導で困っている人にはいろいろとヒントになったりするキーワードがあるんじゃないかと思って紹介します。

以前から山下誠司さんの動画は定期的に見ていて、どちらかというと創業前の準備段階で経営の視点やマネジメントで学びが多く参考にさせてもらっていました。これからは人間性を磨く時代だ、という動画もあったので今度紹介したいと思います。

山下誠司さんの動画と出会ったのは偶然なんですけど、それよりずっと以前から動画を見て勉強させてもらっていた原田泳幸さんのYouTubeチャンネルでも紹介されていて、若くてすごい社長さんがいるもんだなぁと感心していました。

原田泳幸さんの言葉もマネジメントする立場の人ならすごく刺さると思いますし、アップル時代のお話やマクドナルド時代のお話などは、経験談なので本当に勉強になります。

原田泳幸さんの動画を見るようになったきっかけは、マクドナルドの育成について非常に興味があって、どうやって人を育てているのかを知りたくてマクドナルドの社長をしてた人の話を聞けばヒントがあるかも?と思って良く見るようになりました。

マクドナルドといえば鴨頭嘉人さんも外せませんね。

人を育てる、という部分では本当にいろんな勉強になる話が聞けるので超お勧めです。

ちょっとでも誰かにとって良い言葉との出会いがあれば、そのお手伝いになればいいなと思って紹介しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?