マガジンのカバー画像

信長戦国歴史検定 3級

54
運営しているクリエイター

記事一覧

信長戦国歴史検定 50

信長戦国歴史検定 50

検定の振返り

【41】本能寺の変後、安土城は廃城となりますが、城下町は町ぐるみで移転しました。その移転先はどこ?

答:近江八幡

【42】天正5年(1577)能登七尾城の救護に向かっていた柴田勝家らが、手取川の戦いで対戦した相手は誰?

答:上杉謙信

【43】信長に謀反をおこした松永久秀(まつながひさひで)が自害したどこ?

答:信貴山(しぎさん)城

【44】信長の命により、九鬼嘉隆(くき

もっとみる
まずは… 【1.2.3】

まずは… 【1.2.3】

【1】信長の先祖と考えられるのはどこか?

・発祥の地は越前。
先祖は平安時代末期、壇ノ浦の戦いに敗れて自害した平資盛(たいらのすけもり)としている。

【2】信長の先祖が神官を務めていたとされる神社は?

・劔(つるぎ)神社⛩
先祖は越前国織田荘(おだのしょう)劔神社神官であった。

【3】織田氏の家紋は?

織田氏が越前にいた頃、朝倉氏から妻を迎えた折に与えられたとされている。

信長戦国歴史検定 ②【4.5.6】

信長戦国歴史検定 ②【4.5.6】

信長戦国歴史検定 3級受験
試験日:2023年6月4日
試験まであと35日

【4】
信長の本姓に関する説明で正しいものは?
①藤原(ふじわら)姓→源(みなもと)に変えた
②藤原姓→平(たいら)姓に変えた
③源姓→藤原姓に変えた
④平姓→藤原姓に変えた

答:② 藤原姓→平姓に。信長が政権獲得を視野に入れるようになってから。

【5】尾張は2人の守護代が分割して統治していた。信長が生まれた頃の守護

もっとみる
信長戦国歴史検定 ③【7.8.9】

信長戦国歴史検定 ③【7.8.9】

信長戦国歴史検定 3級受験
試験日:2023年6月4日
試験まであと35日

【7】信長の幼名は?

答:吉法師(きっぽうし)

【8】信長が居城とした那古野(なごや)城の故地に名古屋(なごや)城は築かれた。那古野城があったことを示す石碑は、現在の名古屋城のどこにある?

答:二の丸。

【9】信長の乳兄弟(ちきょうだい)は誰でしょう?

答:池田恒興(つねおき)
乳兄弟…実の兄弟ではないが、同じ

もっとみる
信長戦国歴史検定 ④【10.11.12】

信長戦国歴史検定 ④【10.11.12】

信長戦国歴史検定 3級受験
試験日:2023年6月4日
試験まであと35日

【10】信長が元服(げんぷく)し、織田信長と名乗った城は?

答:尾張古渡城(ふるわたり)
元服…成人になったことを示す儀式。当時は12〜15、16歳頃までに行なわれるのが一般的だった。

【11】信長が初陣(ういじん)を飾った場所は?

答:三河の吉良大浜(きらおおはま)。一帯を放火したあと、翌日には那古野城に戻った。

もっとみる
信長戦国歴史検定 ⑤【13.14.15】

信長戦国歴史検定 ⑤【13.14.15】

信長戦国歴史検定 3級受験
試験日:2023年6月4日
試験まであと35日

【13】信長の父、信秀の葬儀が行われた寺院は?

答:萬松寺(ばんしょうじ)
このとき信長19歳。葬儀の場において、信秀の仏前に抹香(まっこう)をなげつけた。

【14】天文(てんぶん)22年(1553)正月、信長の「大うつけ」をいさめるために自刃(じじん)したとも言われる家老は誰?

答:平手政秀(ひらてまさひで)

もっとみる
信長戦国歴史検定 ⑥【16.17.18】

信長戦国歴史検定 ⑥【16.17.18】

信長戦国歴史検定 3級受験
試験日:2023年6月4日
試験まであと35日

【16】斎藤道三は、信長と会見後、信長に対してどのような印象を持ったでしょう?

答:いつか我が子が臣従することになろう
→将来、信長の家臣になるかもしれない。
「山城が子供、たわけが門外に馬をつなぐべき事、案の内にて候(そうろう)」となげいた。

【17】今川義元(いまがわよしもと)が緒川(おがわ)城主水野信元(みずの

もっとみる
信長戦国歴史検定 ⑦【19.20.21】

信長戦国歴史検定 ⑦【19.20.21】

信長戦国歴史検定 3級受験
試験日:2023年6月4日
試験まであと35日

【19】弘治(こうじ)元年(1555)4月、信長が清須(きよす)城を奪取するときに協力した信長の叔父は誰でしょう?

答:織田信光(のぶみつ)
信光の働きで、清須城奪取に成功。信長は尾張の最大勢力の座を確保する。だがその直後、家臣に殺害されてしまう。

【20】弘治(こうじ)2年(1556)4月、信長の義父斎藤道三(さい

もっとみる
信長戦国歴史検定 ⑧【22.23.25】

信長戦国歴史検定 ⑧【22.23.25】

信長戦国歴史検定 3級受験
試験日:2023年6月4日
試験まであと35日

【22】永禄(えいろく)元年(1558)7月、信長は岩倉城の織田信賢(のぶかた)を攻めるため出陣し、岩倉城から出撃してきた信賢と戦った。この時の戦いを何というか?

答:浮野(うきの)の戦い

【23】土佐藩主となった山内一豊(やまうちかつとよ)の父は、かつて、上四郡守護代織田氏の家老を務めていた。その父とは誰?

答:

もっとみる
信長戦国歴史検定 ⑨【25.26.27】

信長戦国歴史検定 ⑨【25.26.27】

信長戦国歴史検定 3級受験
試験日:2023年6月4日
試験まであと32日

【25】桶狭間の戦いで、今川義元に一番槍(いちばんやり)をつけた家臣は誰か?

答:服部一忠(はっとりかずただ)
信長の家臣。服部一忠が一番槍で攻めかかった。今川義元の反撃にあい膝を切られたが、待ち伏せしていた毛利良勝(もうりよしかつ)に首をはねられた。
一番槍…最初に巧名をたてること

【26】桶狭間の戦いで、今川義元

もっとみる
信長戦国歴史検定 ⑩【28.29.30】

信長戦国歴史検定 ⑩【28.29.30】

信長戦国歴史検定 3級受験
試験日:2023年6月4日
試験まであと32日

【28】桶狭間の戦い後、信長と徳川家康との間に結ばれた清須同盟(きよすどうめい)は、どのくらい続いたでしょう?

答:20年間
本能寺の変で信長が倒れるまでの間。

【29】美濃(みの)攻めを視野にいれた信長が、永禄(えいろく)6年(1653)に清須城から移した城はどこでしょう?

答:尾張小牧山城(こまきやま)

【3

もっとみる
信長戦国歴史検定 11【31.32.33】

信長戦国歴史検定 11【31.32.33】

信長戦国歴史検定 3級受験
試験日:2023年6月4日
試験まであと32日

【31】三好三人衆と松永久秀(まつながひさひで)によって殺された13代将軍は誰?

答:足利義輝(あしかがよしてる)

【32】西美濃三人衆(にしみのさんにんしゅう)の一人として知られる稲葉良通の号は何?

答:一鉄(いってつ)
西美濃三人衆→最後まで信長に抵抗
 ・稲葉良通(いなばよりみち)
   :一鉄(いってつ)

もっとみる
信長戦国歴史検定 12【34.35.36】

信長戦国歴史検定 12【34.35.36】

信長戦国歴史検定 3級受験
試験日:2023年6月4日
試験まであと31日

【34】楽市楽座の説明として正しいものは?
①座に属していない商人が自由に商売することはできず、商売をするときには市場で税を納めなければならない。
②座に属していない商人が自由に商売をすることはできないが、市場で税を納めれば認める
③座に属していない商人も自由に商売をすることができるが、市場では税を納めなければならない。

もっとみる
信長戦国歴史検定 13【37.38.39】

信長戦国歴史検定 13【37.38.39】

信長戦国歴史検定 3級受験
試験日:2023年6月4日
試験まであと28日

【37】松永久秀(まつながひさひで)が上洛(じょうらく)した信長に献上した茶入れは?

答:九十九茄子(つくもなすび)

【38】足利義昭(あしかがよしあき)を奉(ほう)じて上洛した織田信長に従った堺(さかい)の商人は誰?

答:今井宗久(いまいそうきゅう)

【39】信長が直轄地とした堺の代官に任ぜられたのは誰?

もっとみる